« 単なる女好きのおっちゃん? ③ | トップページ | 安全大会の講話① 「道上洋三」 »

2010年8月26日 (木)

原因究明?責任追及?

Person_0245 部下が現場でへまをした。いや間違いなくへまである。情けなくなる。
簡単に出来る事なのに、皆自分がやらないでだれかやってくれていると思っている。
大騒ぎになってしまったので、反省会と言うか再発防止会を開催した。
関係者一同集めて、おとなしくやる予定がやはり無理。二郎が一番大声をあげていた!
ただ責任追及だけはしたくなかった。がどうしてもそうなってしまう。
知り合いの学生が面白い事を教えてくれた。

「リスクマネジメントに関する失敗について」と言う事を授業でやっていたらしい。
「失敗を伝えなかった物が悪い」と一方的に糾弾するだけでは次の失敗を防ぐことにはつながりません。
人間であれば誰にでもそんな特性、人間の悲しさといった側面が必ずあるのです。この部分を認める姿勢を忘れることなく、「責任追及」ではなく、あくまで「原因究明」を行う事が大切である。

まさにその通りである。が二郎は人間は出来ていない!
やらなければならない事を、やっていないのは本人の責任である。それを言いだすと責任追及になる。
原因究明となれば、やるようにさせるにはどうすればよいのかになるのではないか?
認めたくないが、やれと言っただけでなく、やったかの確認までやっていない二郎が悪いのか?
大声をあげている事自体が原因追及になっていない、と学生に言われそうである。
人の意見には耳を傾ける必要がある事は理解できたけど・・・・・・!

« 単なる女好きのおっちゃん? ③ | トップページ | 安全大会の講話① 「道上洋三」 »

仕事の悩み」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原因究明?責任追及?:

« 単なる女好きのおっちゃん? ③ | トップページ | 安全大会の講話① 「道上洋三」 »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。