古森義久 「凛とした日本 ワシントンから外交を読む」
今中国と揉めている。
あからさまに脅しをかけられている、としか思えない。
この時期にこの本を読んだ。
古森 義久 「凛とした日本 ワシントンから外交を読む (PHP新書) 」
著者は中国から良い様に思われていない。
かって日中再考を読んだ。あちこちから叩かれたと思う。納得できる内容だったと思
う。
2006年出版だが何も変わっていない。
今の尖閣諸島の問題は、同じ脅しをこれから何度もかけて来る最初であるのでは?
アメリカの出方も探っているのだろう。
ある時期に尖閣諸島に、領土を守る為とか言って侵攻してくる可能性もある。
ヒトラーみたいですネ!
この本に出てくるが、我が国は中国・北朝鮮には何も言わないようだ。
船長も友好の為とか言って釈放しかねない。
北朝鮮の拉致についても、「たかが10人のことで日朝国交化交渉がとまってよいの
か。拉致にこだわり国交正常化がうまくいかないのは国益に反する」 と言った外
務省の担当を実名であげている。事実だろう。
イスラエルが処刑されたスパイの遺体を取り戻そうとした。そこまでやる国ならば国
民も命をかけるだろう。
ここは政府になんとしても頑張って貰いたいがどうなのだろうか?
情けないのは、何でも日本が悪いからという女性評論家とか女性党首がいる事だ。
同じ著者だが、「アメリカが日本を捨てるとき」が出ている。
早速買って読もう。
と思っていたら進展が?があった。
船長を釈放した!次から次に要求があるだろう。
こうなれば期待は石原慎太郎しかいないのではないか?
« 「世界の水が支配される!」 | トップページ | 懐かしい、ディスカバージャパン! »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・零戦 その誕生と栄光の記録(2012/12)・堀越 二郎(2016.04.23)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
- 本・物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの系譜・宮田律(2016.04.19)
「時事」カテゴリの記事
- おおさか維新の会 街頭演説 5月4日 三宮センター街 片山虎之助(2016.05.05)
- 災害被害、熊本の震災についての海外の記事(フランス・台湾・中国)(2016.04.28)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
「 アメリカ (カナダ・メキシコ)」カテゴリの記事
- 本・文明の衝突と21世紀の日本(2000/1)・サミュエル・P. ハンチントン(2016.03.01)
- 本・国家の謀略 単行本(2007/11)佐藤 優(2016.02.19)
- 本・ドゥーリトル日本初空襲―1942.4.18(1997/7)・ 吉田 一彦(2015.09.24)
- 外交敗戦―130億ドルは砂に消えた②開戦後から支払いへ・手嶋 龍一(2013.08.02)
- 外交敗戦―130億ドルは砂に消えた①侵攻・手嶋 龍一(2013.08.02)
「インテリジェンス・国際情勢」カテゴリの記事
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
- 本・新・地政学 - 「第三次世界大戦」を読み解く (2016/3)・山内 昌之・佐藤 優(2016.04.14)
- 本・私の「情報分析術」超入門: 仕事に効く世界の捉え方 (2014/9)・佐藤 優(2016.04.12)
- 本・ニッポンの大問題 池上流・情報分析のヒント44 (2014/3)池上 彰(2016.04.11)
- 池上彰の政治の学校(2012/9)・池上 彰(2016.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント