« 大阪のたこ焼き、スタバのカプチーノ 「多賀SA」 にあります☆ | トップページ | 三文判を探して人助け? »

2010年10月 8日 (金)

「継続は力なり」、もうひとつ意味あり!

奥さんがフランスの学生から連絡があり喜んでいる。
好きで始めたフランス会話も10年になる。

8年程前にスペイン、グラナダに行った。
フラメンコを見に行くバスの中、まわりはみな外人で日本人は二人だけである。
ここで、はっとするような美人に声をかけられた。「日本人ですか?」
ビックリした!
フランス人女性で、以前日本の語学学校で講師をしていたそうだ。
奥さんが喋っていたが、フランス語かと思うと日本語だった。
今だったらフランス語で喋りかけただろう。

20101008_spain

(グラナダでフラメンコ観賞、前の女性がフランス人女性、後ろ姿で残念 )

まさに「継続は力なり」である。

そこで調べてみた!
「何事も、続けて(継続)行くことで力が付いていく」と言った意味で使われますが、
「何事も、続けて(継続)行くには力がいる」と言った意味もあるらしい。
「人間は忘れる動物である。忘れる以上に覚えるのである。→継続は力である」
と言った意味がある様だ!
その中でチョッと変ったのがあった。
『最も強い者が生き残るではなく、最も賢い物が生き延びるのでもない。唯一生き残るのは変化できる者である。』
変化に対応できる、順応できるものが生き延びれる様だ!

これからも頑張って下さい

何も協力できません。自分の力ですすんで下さい。(喧嘩を売っているみたいですネ!)

妻コメント(昨日1年ぶりにNovaお茶の間留学のレッスン受けました。一緒にレッスン受けた中に、美人の女性いました 彼女も8年フランス語勉強してるそうです

« 大阪のたこ焼き、スタバのカプチーノ 「多賀SA」 にあります☆ | トップページ | 三文判を探して人助け? »

名言格言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「継続は力なり」、もうひとつ意味あり!:

« 大阪のたこ焼き、スタバのカプチーノ 「多賀SA」 にあります☆ | トップページ | 三文判を探して人助け? »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。