カッパドキア観光③
ここからは個人旅行だ。ガイドと運転手と4人で行く。
だいぶ日は落ちている。ここも日本人観光客は多かった!
迷路のような通路を降りていく。地下4階まで降りた。実際は8階まであるそうだ。危険なのでそこまでしか入れない。が3人でよかった。
狭い通路で上り下りがあり天井も低い。かがんで行かなければならない。3人だったので自分達のペースで行けた。
それにしても目的はあったのだろうが2万とか4万とかの人が、緊急時だけとは言えご苦労さんな事だ。自由も無い共同生活だったんだろう。
食料は洞窟なので保存は効く!空気穴もある。糞尿はつぼに入れ後で肥料にしたそうだ。昔の人は力もあったんだろう!
もう一度入りたいとは思わない!
ガイドさん、ご苦労産です。明日も今日の人を連れて入るのはたいへんです。
二郎家はここまでだった。後は空港まで送ってくれる。
街灯が無いので暗い道を走って空港へ。
空港で時間も遅いのでレストランで何か食べて帰ることにした。
大したものは無いがパン2ヶとカプチーノとファンタを頼んだ。全部で15トルコリラだった。
左ゴマ付きパン スリミット 美味しい☆
ここで近くに座っていた人が、こちらをちらちら見ていた。
二郎が立ったときに「日本の方ですか?」と流暢な日本語で喋りかけてきた。
どうもこちらの話がよく聞こえなくて、日本人かどうか分からなかったみたいだ。彼は日本に20年前留学した。東京だ。
日本語の職業についていなので、忘れない為に喋りたかったようだ。
こうなると奥さんの得意分野だ。いろいろ話してアドレスまで教えて貰った。
スイス、チューリッヒの空港で働いている。今年の5月にも日本に来たそうだ。
12月にも来るそうだ。特権で運賃は格安らしい!
しかし海外でこんなに日本語を聞いたのは初めてだ!
スイスに来た時は案内すると、連絡先を書いてもらった。
次の旅行先は奥さんの頭の中では、決まったようだ!
あああああああ・・・・・・
« カッパドキア観光② | トップページ | イスタンブール観光、軍事博物館 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑫アムステルダム~関空へ 関空へ到着 帰宅(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑪アムステルダム~関空へ 到着前の食事(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑩アムステルダム~関空へ アイスクリーム(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑨アムステルダム~関空へ 最初の食事(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑧アムステルダム~関空へ スナック(2015.12.06)
「 トルコ」カテゴリの記事
- 本・中東複合危機から第三次世界大戦へ (2016/2)・山内 昌之(2016.04.01)
- 映画・海難1890(2015.12.10)
- オスマン帝国 イスラム世界の「柔らかい専制」・鈴木薫(2014.05.22)
- 4月23日(月)の日経新聞より 『東西の要 トルコ安定成長をめざす』(2012.04.23)
- トルコの原発にカナダ参戦!(2012.04.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント