トルコの軍楽隊の演奏
たった3週間前だが、トルコの軍事博物館での軍楽隊の演奏が懐かしい。
さすが奥さんだ!演奏のCDを買って来ていた。嬉しい限りである。
何といっても実物を見て来ている。そのイメージが残っているので聞いていても楽しい。
栄光のオスマントルコである!
日本でやれば、識者という人達が何を言わんか
CDは2トルコリラもしない。安かった!
買って帰る人もいるのだろう。
何度聞いても楽しい。奥さんに感謝だ!
知り合いには、呆れられそう?
« プロレスよ、永遠なれ! | トップページ | 迷った末のよけいお世話 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑫アムステルダム~関空へ 関空へ到着 帰宅(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑪アムステルダム~関空へ 到着前の食事(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑩アムステルダム~関空へ アイスクリーム(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑨アムステルダム~関空へ 最初の食事(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑧アムステルダム~関空へ スナック(2015.12.06)
「コンサート」カテゴリの記事
- 5月8日(日) 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール上方新鋭落語会2016(2016.05.08)
- 4月24日 日曜日 サンケイホールブリーゼ 南光南天二人会(2016.04.25)
- 3月6日 桂 文枝 独演会 加古川市民会館(2016.03.08)
- しんおん寄席 桂南光・桂南天二人会 2016年1月24日(日) 神戸朝日ホール(2016.01.25)
- 新春吉本お笑いバラエティーショー2016年1月2日 神戸国際会館(2016.01.02)
「 トルコ」カテゴリの記事
- 本・中東複合危機から第三次世界大戦へ (2016/2)・山内 昌之(2016.04.01)
- 映画・海難1890(2015.12.10)
- オスマン帝国 イスラム世界の「柔らかい専制」・鈴木薫(2014.05.22)
- 4月23日(月)の日経新聞より 『東西の要 トルコ安定成長をめざす』(2012.04.23)
- トルコの原発にカナダ参戦!(2012.04.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント