パリ二日目
11月9日
雨だ。土砂降りではない。昨日も雨だ。二郎たちというか、二郎を嫌がって泣いているのか・・
朝食は美味しかった。バイキングだがそんなに種類は多くない。
朝はゆっくりめに出発。マネの美術館だ。マルモッタ美術館。奥さんが行きたい所だ!
地下鉄を乗り継いでいく。きっちり乗り換えの表示もしてあるので分かり易い?
間違わず目的の駅で降りる。その通路で付近見取り図を前にして何か男性が夫婦に説明している。奥さんは直ぐに美術館までの道のりだと分かったようだ。
ここもうちと同じ。奥さんが聞いている。教えている男性は聞いていてもはっきりと言葉を選んで説明していたと思う。奥さんが「美術館ですか?」と嬉しそうに聞いていたら、うなずいてくれた。
地下通路から地上に上がり歩き出した。夫婦について行ったが又わからなくなり聞いていた。こちらも奥さんが通行人に確認した。
男性だったがイヤホーンを外して教えてくれた。方向変換して少し回り道(と言っても一筋ずれるだけだが・・・)をして連れて行ってくれ、美術館と分かるところまで連れて行ってくれて、元の道へと向かってくれた。
感謝感謝!奥さんのフランス語も役に立つ・・・・
美術館の入り口には人が多かった。10時半前に着いたが11時開館。
奥さんにしては珍しいミス?
(案内してもらってます)
(マルモッタン美術館)
時間をつぶして戻ってみれば、長蛇の列。
ようやく中に入れた。奥さんは感動している。
(マルモッタン美術館は小さい建物ですが、住宅地にありしっとりとして落ち着きます。大きな窓から入る光で、モネの作品はとても美しく観えました)
地下鉄の駅まで戻り、その近くで昼食をとった。
それから地下鉄を乗り継いで、新市街地の新凱旋門まで。
大きい!有名な凱旋門が見える。一直線だ!ここは新しいビルばかりだ。
びっくりした!奥さんがビルの高さに制限は無いのかナ?と言っていた。
確かにバラバラだ。広場は多分クリスマス市の用意の最中だった。
(新凱旋門)
(さまざまなビルの形)
ここで休憩してから旧市街に戻り、買い物に行った。ブランド品である。
昨日と同じで売ったていると言う感じがしないでもない。
接客は品のよさそうなおばさんで感じ良く買い物できた。
やはり日本人が多い。どこが不況なのかと思ってしまう。
とりあえずネクタイを買った。
ブランドはエルメスだ!
支払いを円かユーロか選べた。
(サント・オノレ通りのエルメス本店 ディスプレイ)
その後ホテルに戻り夕食にでかけた。
最後のパリが過ぎていく。2日では奥さんは物足りなかったと思う。
明日は「さらばパリの灯よ!」だ。
« パリ一日目 | トップページ | パリの空港で、感謝ふっとぶ! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑫アムステルダム~関空へ 関空へ到着 帰宅(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑪アムステルダム~関空へ 到着前の食事(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑩アムステルダム~関空へ アイスクリーム(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑨アムステルダム~関空へ 最初の食事(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑧アムステルダム~関空へ スナック(2015.12.06)
「 フランス」カテゴリの記事
- 災害被害、熊本の震災についての海外の記事(フランス・台湾・中国)(2016.04.28)
- 本・大世界史 現代を生きぬく最強の教科書 (2015/10)②ヨーロッパ・アメリカ・池上 彰・佐藤 優(2016.02.18)
- ドイツ観光(三日目)ポツダム⑥ツェツィーリエンホーフ宮殿~サンスーシ宮殿へ(2015.12.01)
- 本・ナポレオンの生涯 (文庫クセジュ)・ロジェ・デュフレス(2015.07.09)
- パリ市当局、橋を壊した「愛の南京錠」除去へ 総重量45トン(50トン?)(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント