夢枕漠 「新・餓狼伝」
先日本屋で立ち読みをした。ようやく餓狼伝の連載が再開された。
ようやくである!中断してから何年になるのか?
あとがきで「あと何巻で終わる」とよく書いている。
誰も信じない。終わらないし途中で止まっている本もある。本人も分かっている。
特に「新・魔獣狩り・獅子の門・大帝の剣」は一度終わらせて欲しい。
と思っていたら「新・魔獣狩り」が完結した。
こちらも長かった!個性的な顔ぶれが好きである。
文成仙吉・九門鳳介・美空・毒島獣太・ひるこ・猿翁、まだまだ活躍して欲しい。
特に文成と梵との対決は書いて欲しかった。
毒島は好きだ!絶対に著者自身の願望を代わりに言わせている!
同じ人物に毒島と鳳介が潜るとか、毒島がひるこに犯されるとか、美空と猿翁との対決とか想像するだけで楽しい!
あれだけ騒がしかった割にはすっきり終わっていない。
次に繋げる終わり方ではあるが、バチカンでは問題多そう!
この調子で一応完結していって欲しいと思う。
山や釣りは後回しにして欲しい・・・・・・
そちらのファンには申し訳ないが・・・
ただ餓狼伝だけはいつまでも続けて欲しい。ここもタレントは多い。
下手にグレート巽・松尾象山・姫川勉との決着はつけないで欲しい。
これは我慢したい。我慢するので書き続けて欲しい。
ヒーロー物の鉄則である。ライバルは前より強くなって出てくる。
次から次に出てくる。書いているうちに湧いてくるんでしょうね!
その中で永遠のライバルが必ずいますネ!
夢枕獏さん。気持ちはわからんでもないが、沢山のファンが待っている事を忘れない様に!
« 映画・ロビンフッド(ラッセルクロウ) | トップページ | トルコの一番の思い出は、絨毯屋の主人か? »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・零戦 その誕生と栄光の記録(2012/12)・堀越 二郎(2016.04.23)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
- 本・物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの系譜・宮田律(2016.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント