« ふたつの 「赤ひげ」 | トップページ | 宝くじ、ニアピンでも夢のよう! »

2011年1月 6日 (木)

頭のいい人、悪い人の〈言い訳〉術 樋口裕一

先日20冊の本の中に入れていたと思う。最近はこの手の本が多い。
もっともな事が書かれているし思い当たる事も多い。ドキッとする事もある。
自分が中間の立場なので読んでいて、思い当たる事が多く、面白い!
最後に書いてあったのが下記の注意事項である。今度の会議で使ってみたい! 
言い訳・常用句―こんな口ぐせに要注意!
ミスを指摘されたとき
① ついうっかりしてまして・・・・
②  大丈夫だと思っていました
③  ~~したつもりでした
④  ~~していたわけではありません
⑤  知らなかった。聞いていてなかった。それは初耳だ。
⑥  だって~~なんだもん
⑦  少しぐらい、いいじゃないか

催促されたとき
①  今やろうと思っていました・・・・
②  何かとバタバタしていまして・・・・
③  急用ができたものですから
④  今、検討しています。もう少しお時間をください
⑤  ○○○○でしたっけ?
⑥  やれと言うなら、やりますけど・・・・

非難されたとき
①  最善を尽くしました。私なりに精一杯やりました
②  そんなに言うなら、おまえやってみろ。
③  どうせ私はバカだから。どうせオレはダメな人間だ
④  (私だって)やろうと思えばできるよ
⑤  今までもずっとそうしていました
⑥  そんなつもりじゃなかった。それは誤解だ
⑦  自分だけじゃない。みんなやってます

断るとき
①  善処します。前向きに考えます
②  私の一存では決めれません
③  上司が○○なものですから・・・・
④  私、○○な人だから
⑤  ○○かもしれない

噛みしめよう!

20110105_book

« ふたつの 「赤ひげ」 | トップページ | 宝くじ、ニアピンでも夢のよう! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

仕事の悩み」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 頭のいい人、悪い人の〈言い訳〉術 樋口裕一:

« ふたつの 「赤ひげ」 | トップページ | 宝くじ、ニアピンでも夢のよう! »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。