一源三流
知り合いからこの言葉を聞いた。
一源とは誠実・誠の事であり、この誠実・誠を源として、血と汗と涙を正しく流す。
いつものように検索したら、海上自衛隊横須賀教育隊が一番に出て来た。
ちょっとビックリ!
解説は色々あるが皆同じになる。
剣道用語のようでもある。引用はいろんなところでされているようだ。
海軍の碑もあり、寺にも碑があるようだ。
意味は下記の通りだ。
① 血を流す 血を流す様に何事も一生懸命にやって、世の中のために役立つ人間になる。
② 汗を流す 両親の御恩に汗を流して報ゆる。
③ 涙を流す 友のために涙を流す様なやさしい人間になる。
何事も一生懸命やらなければならないと言う事と感じた。
その例として、血・汗・涙を流すほど努力をするという事か?
言葉の響きは良い!内容も良い!
ただこれを言っても、一源と三流の意味がすっと出て来ないだろ。
しかし実践できるかどうか、自信は無い。
« マンション購入についての銀行への不快感 | トップページ | 「人生はドラマ」、駅伝エピソード »
「名言格言」カテゴリの記事
- 本・交渉術 (2011/6)・佐藤 優(2016.04.10)
- 仕事でのトラブル……… 「泣く子と地頭には勝てぬ」(2016.03.10)
- 本・「ズルさ」のすすめ(2014/12)佐藤 優(2016.02.11)
- 本・お金に強くなる生き方 (2015/10)・佐藤 優(2016.02.02)
- 本・人に強くなる極意(2013/10)・佐藤 優(2015.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント