懐かしい、ハインリッヒの法則
最近○○○○の法則をよく聞く。
と思っていたら安全の会議でハインリッヒの法則が出て来た。
懐かしい名前だ!
昔と言っての何年か前だが、現場でよく朝礼で聞いたのを思い出した。
ある有名な現場所長が必ずこの言葉を言った。
ハインリッヒの法則 は、労働災害における経験則の一つである。一つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するというもの。ハインリッヒの(災害)三角形(トライアングル)(定理)又は(傷害)四角錐(ピラミッド)とも呼ばれる。
ハーバード・ウイリアム・ハインリッヒが損害保険の会社にいた時に、労働災害5000件余から統計的に調べ、計算した結果導き出した法則である。 (時代は変わっていると思うが・・・・)
かって突然安全の話をしなければならなかった事がある。その時にこの法則の話をした。
うっかりミスをどれだけ少なくできるかという事だ!
一人が一日一回のうっかりミスをすれば300件近い不安全行動がある。そうすれば一年で29の軽微な事故を起こす事になる。と言う事は一人が一年で重大災害を起こす可能性があるという事になる!
つまらないミスはしない様に、してはダメと言う事を話した。
複雑にしても分からない。
単純明快な話にしなければならない!
要は不注意を無くしなさい、と言う事ですよネ。
しかしですこんな法則もあります!
マーフィーの法則:でも不注意は無くならない・・・・・・・
UFOと言う言葉もあった。油断・不注意・横着行動を無くそうと言う事だ!
« 守護忍十二士・「アスマ疾風伝」? | トップページ | 「インビクタス-負けざる者たち-」 ウィリアム・アーネスト・ヘンリー »
「名言格言」カテゴリの記事
- 本・交渉術 (2011/6)・佐藤 優(2016.04.10)
- 仕事でのトラブル……… 「泣く子と地頭には勝てぬ」(2016.03.10)
- 本・「ズルさ」のすすめ(2014/12)佐藤 優(2016.02.11)
- 本・お金に強くなる生き方 (2015/10)・佐藤 優(2016.02.02)
- 本・人に強くなる極意(2013/10)・佐藤 優(2015.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 守護忍十二士・「アスマ疾風伝」? | トップページ | 「インビクタス-負けざる者たち-」 ウィリアム・アーネスト・ヘンリー »
コメント