「野球の一流たち」 二宮清純(2008年発行)
例によってリサイクル店で見つけた本だ。これからはリサイクル店と言う。
著者の本は良く読んでいるし、テレビにも良く出て来ているのは知っている。
プロ野球の一リーグ制の問題の時は出過ぎるぐらい出ていた。
この時、オーナーの1人が、二宮清純とは一緒に出たくないと言っていた。
気持ちは分からないでもない!思った事を喋るタイプと思っている。
山崎武司打撃開眼の理由とは? 新井貴浩はアニキを超えられるか? 松坂大輔永遠の課題とは? 中西太が語る打者育成術、野村克也の配球術──。人気著者が探る日本プロ野球の真髄!
亡くなった山際淳司は良く読んだ。主に野球関係が多かったが、アメラグの事なんかも書いていた。
同じ系統と言ったら二宮清純に怒られらか?
読んだ本はもっともな事だ。インタビュー形式で印象に残った内容がある。
野村克也の配球術から始まる。
中西太。伝説の大打者でありコーチのスペシャリストでもある。山内一弘と並ぶ打撃コーチのプロ。
魔術師・三原脩の影響を受けている。「人を見て法を説け」 具体的に段階を追って教える。
「俺が育てた」 と言う話はあまり聞かない。監督はダメだったが・・・・・・・
若松・掛布・岩村・・・・・・大層に言わないのが偉い!
あと工藤公康・大野豊・清原和博・山崎武司・・・・・・・・
面白い話が沢山ある。
最後にポスティング移籍・WBC(第2回開催前の作品)・薬物・代理人・裏金問題・高校野球の特待生・
独立リーグについて記述されている。
特に松阪移籍の話は面白い。それぞれの思惑が交差している。
どれももっともな意見だ。が著者は敵も多そうだ!一気に読めた!
« 坂の上の雲・ 戦国武将、渡辺了・睡庵・意地 | トップページ | 人間の運命(寿命とは・・・・・) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 清原和博の麻薬中毒について(2016.03.22)
- 本・強打者列伝 (2014/12)・野村 克也(2016.03.16)
- 本・監督の器(2013/6)・野村克也(2016.03.14)
- 本・私の教え子ベストナイン(2013/9)・野村 克也(2016.03.09)
- 本・全日本プロレス 超人伝説(2014/7)・門馬忠雄(2016.03.08)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・零戦 その誕生と栄光の記録(2012/12)・堀越 二郎(2016.04.23)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
- 本・物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの系譜・宮田律(2016.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント