« 橋下徹大阪市長誕生! | トップページ | 悲運の名将・西本幸雄 »

2011年11月29日 (火)

ポルトガルの諺

ちょっとポルトガルについて検索していたら、ことわざが出て来た!
読んでいて面白い。
訳は日本風にアレンジしてあると思うが・・・・・・
それにしても良く調べている人がいるもんだと思う! 感心する!

⑥なんかラクビーの世界ですネ!
⑭はよく建築会社の超大物の現場所長が言ってました!
調べていると楽しい!

①たくさんの可能性を考え、ひとつを実行せよ。

②急ぐことは完全の敵。

③明日は明日の風が吹く。

④やらぬより、遅れてでもやった方が良い。

⑤予防は治療に勝る。

⑥ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために。

⑦今日できることを、明日にまわすな。

⑧辛かったことは、いい思い出になる。

⑨『汝自ら変化せよ、さらば汝の運も変化すべし』

⑩良いことのための悪さがある。→悪いことの後には、良いことがある。

⑪こぼれたミルクを悔やんでも意味がない→過ぎ去ったことは悔やんでも仕方がない。

⑫隣人の鶏はいつも肥えている。→隣の芝生は青い。

.
⑬自分にして欲しくないことは、他人にもするな。

⑭絶対無理だと絶対に言うな!

 
⑮「なせばなる!なさねばならぬ!」

⑯重要なのは実際の年齢ではなく、自分がどう感じるかである。

⑰食べた料理を吐き出すな(恩を仇で返す)

⑱最後に勝つものが笑う。

⑲もらった馬の歯は見られないものだ。→ただでもらったのだったら、細かいことには気にしない。.

« 橋下徹大阪市長誕生! | トップページ | 悲運の名将・西本幸雄 »

名言格言」カテゴリの記事

ポルトガル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポルトガルの諺:

« 橋下徹大阪市長誕生! | トップページ | 悲運の名将・西本幸雄 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。