天下人の失敗学③─すべての人間は4つの性格に分類できる (豊臣秀吉)・伊東
豊臣秀吉
好奇心旺盛・進取の気性・直感・ひらめきにすぐれている。
絶対に無理と言われれば余計に頑張る。個性的かつマイペースにこなす。
思いつきで人に強制する。
これはまわりにいる。何も考えていないとしか思えないが、言い出した事を、「決まった事やから!」
自分が決めていてもそう言う!
嫌なタイプだ!どれだけまわりに迷惑をかけているか分かっていない!
①感情をコントロールできない。
②思いつきで周囲を振り回す。
③他者への関心の欠如。
④自己中心的で部下の功まで奪う。
⑤飽きっぽさと無責任。
⑥自らの施策やアイデアに酔う。
⑦周囲への甘えと身勝手な言動。
著者はその時点での朝鮮出兵は間違いではないと記述している。
堺屋太一言うところの成長の為には、そこしか無かったのか?
満州もそうだったのかも知れない。
「豚もおだてりゃ木に登る」
関係ないが、二郎自身は「賛辞を糧に生きる・・・・・」
そう思っている!
抑制が必要と記述されている。公正明大が掛けている。これが結論か?
このタイプは、黒田如水・千利休・山本勘助・真田昌幸、信繁がいる。
この黒田如水は、秀吉を見てそうならないようにしたとある。
« 天下人の失敗学②―すべての人間は4つの性格に分類できる(明智光秀) ・伊東 | トップページ | 天下人の失敗学④─すべての人間は4つの性格に分類できる)徳川家康 )・伊東 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・零戦 その誕生と栄光の記録(2012/12)・堀越 二郎(2016.04.23)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
- 本・物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの系譜・宮田律(2016.04.19)
「仕事の悩み」カテゴリの記事
- 仕事でのトラブル……… 「泣く子と地頭には勝てぬ」(2016.03.10)
- トヨタは凄いのか!『朝の遅刻について思う事!』(2015.04.14)
- 本・居酒屋力 議論を忘れた日本人・武田 邦彦(2015.03.11)
- 本・東大で教えた社会人学 人生の設計篇②・草間俊介・畑村洋太郎(2015.01.29)
- 営業回り(若い女性が大変だ!)(2013.06.25)
「 戦国武将(武将)」カテゴリの記事
- 本・日本異譚太平記(1999/11)・戸部新十郎(2016.03.31)
- 本・戦国時代の計略大全(2011/7)・鈴木眞哉(2016.03.30)
- 本・戦国軍事史への挑戦“疑問だらけの戦国合戦像”(2010/6)・鈴木眞哉(2016.03.29)
- 本・NHK歴史番組を斬る!(2012/5)・鈴木眞哉(2016.03.26)
- 本・織田信長の外交 (2015/11)谷口 克広(2016.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« 天下人の失敗学②―すべての人間は4つの性格に分類できる(明智光秀) ・伊東 | トップページ | 天下人の失敗学④─すべての人間は4つの性格に分類できる)徳川家康 )・伊東 »
コメント