« 墨子よみがえる ③・半藤 一利 | トップページ | 島津亜矢・神戸国際会館 »

2012年1月24日 (火)

墨子よみがえる ④・半藤 一利

⑦いかなる戦争にも正義は無い。
戦争には大義名分がいる。
守る為に始まり、その名目で他国で好きな事をしている。
そう言うもんだそうだ。
二十世紀になってからは、戦争の死傷者の数がメチャメチャ多い!
墨子言うところの、「小さな悪事を行なうと、これを知って人は非難する。大きな悪事を行なって他国を侵略すると、これをほめ、非難もせずに正義と言う」
日本の墨子と言われる人の言葉を紹介している。

⑧心の中に強靭な平和の砦を築かん。
歴史に学べ、と言う!
例がいろいろ出て来る。
半藤一利も戦争を子供頃とは言え経験している。
戦争はするべきでは無いとは思うが、肝心の墨子の国が戦争したがっていると思う!

後口上:墨子の精神を世界に拡げよう。
最後に荘志が墨子を批判する。
まずほめる!
次に批判するが、言う事は人にォしてけるなと言う事と思う!
ただし墨子の考えには賛成だ。己を犠牲にしてはなかなか出来る事では無い!
今の日本に必要と言う半藤一利には全面的に賛成です!

« 墨子よみがえる ③・半藤 一利 | トップページ | 島津亜矢・神戸国際会館 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

名言格言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 墨子よみがえる ④・半藤 一利:

« 墨子よみがえる ③・半藤 一利 | トップページ | 島津亜矢・神戸国際会館 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。