4月23日(月)の日経新聞より 『東西の要 トルコ安定成長をめざす』
一面と言うか2ページに渡りトルコの特集がのっている。
『東西の要 トルコ安定成長をめざす』
トルコの現状が記述される。当然悪い話は無い!
NHKスペシャル 沸騰都市 イスタンブールと、その後と言う番組を見た。
特集は、経常赤字拡大の問題。世界7位の観光大国。現地ゼネコンの存在感。仲介外交での存在感。
日本企業の事が記述されている。
このページの広告を大成建設が出している。
が、可愛い女性のアニメが、作業服を着てヘルメットを持っている。
時代の流れと言えばそうなんだろうけど、何か違和感を感じた。
大成建設は、海峡のトンネル工事を請け負っているようだ!
トルコに進出しているんだろうと思う!
ブルガリアでも地下鉄工事を請け負っていた。
工事中にたまたま休憩中の作業員に声をかけられた事がある。
ご苦労さんです!
企業で言えばダイキン工業が、現地の企業、第2位の企業を買収したとある。
ヨーロッパ旅行にはよく行く。行った先々でビルに取り付けられているエアコンの外機を見て、
何処のメーカーかを確かめる。
ダイキン製も多い。が新しいと思えるエアコンはLG、サムソンが多いように思った。
韓国に今は負けているのを実感できる。
中国では、「大金」
ヨーロッパ・ロシア・アフリカの拠点にすようだが、温暖化と言いながらエアコンを売る。
何か矛盾を感じる!
トルコへ旅行した時の、絨毯屋の主人が行っていた。
トルコはヨーロッパの加工業をやっている。中国が世界の加工業を請け負っているのと同じと言っていた。
まだまだ成長する可能性がある。
トヨタ、ホンダの進出のある。
原発を含めて、インフラの整備もある。
今後どうなるか、興味津津である!
最後に投資信託で、通貨選択型で、トルコリラコースをつい最近選んだ!
吉か凶か?
« トルコの原発にカナダ参戦! | トップページ | 嵯峨野トロッコ列車 『報道ステーション SUNDAY』より »
「 トルコ」カテゴリの記事
- 本・中東複合危機から第三次世界大戦へ (2016/2)・山内 昌之(2016.04.01)
- 映画・海難1890(2015.12.10)
- オスマン帝国 イスラム世界の「柔らかい専制」・鈴木薫(2014.05.22)
- 4月23日(月)の日経新聞より 『東西の要 トルコ安定成長をめざす』(2012.04.23)
- トルコの原発にカナダ参戦!(2012.04.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント