ビジネスに活かすギャンブルの法則④駆け引きの技術・谷岡一郎
駆け引きの技術!超外交オンチ日本!
交渉には駆け引きがいる!
ポーカー・麻雀は駆け引きのゲームだ!
西欧人はポーカーで鍛えられている。
はったりを効かせる。
マッドデイモンの映画がある。
ポーカーのゲームだ!
相手の癖を見抜く!相手も見抜かれた事を察する!
007カジノロワイヤル。
相手の癖を見抜いたと思うが、相手に利用される!
そう言えばヘンリーフォンダの西部劇 『テキサスの5人の仲間』
もあった。これもポーカーゲームだった!もっとも詐欺師の騙しだったが・・・・・
映画『シンシナティ・キッド』
スティーブ・マックィーン、最後の勝負に負け言われる。
「君は強い、確かに強い。だが私がいる限り永遠にNo2だ!」
麻雀が記述されている。
麻雀に弱い人間!
①場を見ず、自分の手ばかり見る。
②どんな手でも上がろうとする。オリない。
③計算に弱い。
④負け始めるとあせる。
⑤ぐちる。言い訳をする。
強い人間は逆だ!
駆け引きのゲームと言う事はよく分っているつもりだ!
しかしこう言う人もいる。
元ヤクルトのピッチャー安田!
巨人の王を抑える。
大したスピードボールも無いのに、どちらかと言えば度強だけで抑える!
この安田が麻雀が強かったようだ!
自分の手しか見ない!安田が放れば、しょん牌も通ると言われていたそうだ!
そう言う人間もいるんだろうが、例外なんだろう。
将棋の大山名人。
相手の点数は覚えていたそうだ!
子供の頃から鍛えられていれば強い!
そう言えば小学生から株をやっていた村上ファンド!
色々ありますよネ!
« ビジネスに生かすギャンブルの鉄則③大数の法則・谷岡 一郎 | トップページ | ビジネスに活かすギャンブルの法則⑤駆け引きの外交・谷岡一郎 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・零戦 その誕生と栄光の記録(2012/12)・堀越 二郎(2016.04.23)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
- 本・物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの系譜・宮田律(2016.04.19)
「名言格言」カテゴリの記事
- 本・交渉術 (2011/6)・佐藤 優(2016.04.10)
- 仕事でのトラブル……… 「泣く子と地頭には勝てぬ」(2016.03.10)
- 本・「ズルさ」のすすめ(2014/12)佐藤 優(2016.02.11)
- 本・お金に強くなる生き方 (2015/10)・佐藤 優(2016.02.02)
- 本・人に強くなる極意(2013/10)・佐藤 優(2015.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« ビジネスに生かすギャンブルの鉄則③大数の法則・谷岡 一郎 | トップページ | ビジネスに活かすギャンブルの法則⑤駆け引きの外交・谷岡一郎 »
コメント