「孫子」の読み方⑥・④形篇・山本 七平
④形篇 敵の崩れを待つ
例として秀吉の朝鮮出兵が出て来る。
要は秀吉が攻めて来るかどうかの決定権は秀吉にあり、朝鮮には無い!
人間、誰でもそうであって欲しい情報に飛びつき易い。
朝鮮から秀吉への使者は、小田原北条との戦いのときに来たらしい。
統一してからは国内を固めると言う意見もある。外征等出来ない。
朝鮮側は正史とと副との意見が分かれた。
来ないという意見をとった。
が決定権は秀吉にあり、朝鮮に無い。
どうするか?
『何が出現して来るか分からない変化の時代に自らを守ることは、自己の内部を固めて、情報に対して希望的観測を加えず、常に最悪の事態に対処しておくこととある!』
著者は、マッカーサー・ナポレオン・クトウゾフを例に挙げる。
マッカーサー:沖縄を取ればフィリピン作戦は不要。最上の勝ちでは無い!
ナポレオン:作戦は上出来の作戦である。がこれも最上の勝ちでは無い!
クトウゾフ:ナポレオンを破ったが、冬将軍によるものとされている。が完膚無きまでにナポレオンを叩きのめしたのは、彼であって他人では無い。モスクワも撤退して勝ち易き状態になるまで待つ!
『善く戦う者の勝や、智名無く、勇功無し』
それが最上なんだろう!
最近の尖閣諸島の中国の漁船の船長の逮捕の騒ぎがそうなんだろう。
中国がどう動くのか?
民主党政権は、中国がそんなことしないだろうと、希望的観測にすがる。
そして船長を釈放する。
逮捕後の中国の対応は、日本は分からない。
決定権は日本に無い!まさにその通りの結果になった。
中国の女性報道官の、頭のよさそうなのは分かるが、可愛くない表情で言われると、むかっと来る。
関係ない話になった。
北朝鮮のミサイル発射。
いかに国際世論が中止を求めても、決定権は北朝鮮にある。
実際に発射された!
それに対する日本の対応は、最悪(ミサイル発射)を想定して行動していたのではないか?
北朝鮮の良識に期待せずに、最悪を考えていたようだ!
« 「孫子」の読み方⑤・③謀攻篇・山本 七平 | トップページ | 「孫子」の読み方⑦・⑤勢篇・山本 七平 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・零戦 その誕生と栄光の記録(2012/12)・堀越 二郎(2016.04.23)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
- 本・物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの系譜・宮田律(2016.04.19)
「名言格言」カテゴリの記事
- 本・交渉術 (2011/6)・佐藤 優(2016.04.10)
- 仕事でのトラブル……… 「泣く子と地頭には勝てぬ」(2016.03.10)
- 本・「ズルさ」のすすめ(2014/12)佐藤 優(2016.02.11)
- 本・お金に強くなる生き方 (2015/10)・佐藤 優(2016.02.02)
- 本・人に強くなる極意(2013/10)・佐藤 優(2015.10.20)
「山本五十六」カテゴリの記事
- 本・零戦 その誕生と栄光の記録(2012/12)・堀越 二郎(2016.04.23)
- 戦闘機・紫電改 引き上げられた紫電改を巡る物語 「撃墜 3人のパイロット」(2016.04.21)
- 映画・ヒトラー暗殺、13分の誤算(2015.10.25)
- 本・第二次世界大戦 影の主役―勝利を実現した革新者たち(2013/8)⑤太平洋・ポール・ケネディ(2015.10.01)
- 本・第二次世界大戦 影の主役―勝利を実現した革新者たち(2013/8)④ノルマンディー・ポール・ケネディ(2015.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント