錯覚の科学⑥・クリストファー・チャブリス,ダニエル・シモンズ
⑥自己啓発・サブリミナル効果のウソ 可能性の錯覚
モーツアルトを聞くと頭が良くなる。
かって渡部昇一のの本にあった。モーツアルトはいつでも聞ける。
普通に聞くにはよい音楽だと。
ベートーベンはその気になって聞かなければならない。
そう記述していたのを思い出した。
別に頭が良くなるとは言ってなかったと思うが・・・・・
モーツアルト効果がある。
「知的になりたい人の為のモーツアルト」 「能に効くモーツアルト」 「モーツアルトで頭を鍛えよう」
昔右の脳と左の脳の感じ方が違うと言う話があった。
その事の本も一杯出ていたと思う。
実際に計量化出来るのかと思っていた。
今も思っている。
こう言うのは実験方法、選んだ人間に左右されると思う。
実際に得点が上がったと言う。
たまたま上がっただけなのか?本当に上がったのか?
追試実験がある。実験は効果は無かったけっかとなったようだ。
又色々なモーツアルト効果の実験結果を検証する。わずかに上回っていたそうだ。
結局効果は否定された。
乳幼児にモーツアルトを聞かせると知能を高める。
どうやって検証するのか?
効果が無いと言う話の例は沢山のっている。
読んでいて面白い。特にデズニーの、赤ちゃん用DVDの話!
サブリミナル効果。
あると信じていた。泣きたくなる。
有名なコーラとポップコーンの実験はでっちあげだったそうだ!
実際の効果は無い!
刑事コロンボ、サブリミナル効果での犯罪はどうなるんでしょうかね?
この嘘の話は聞きたくなかった・・・・・
任天堂を信じるな!
脳トレ・ソフトがある。特に高齢者は、記憶力・注意力・問題処理速度・仕事の切り換え能力の認知能力は衰える。みんな実感する。
しかし、脳トレーニングをしてもボケは防げない。
そう言われれば何をしたらよいのか?
ビデオゲームがよい?
が厳密な論証は不可能とある。
最後に著者は言う。
脳を鍛えるのはゲームでは無い!
知的能力を長く保つ最良の方法は、認知能力を鍛えることとほとんど関係ないようだ。
体を鍛える方法、特に有酸素運動のほが効果があるようだ!
週に数回適度な早さで30分以上歩くだけで良い!
これは任天堂の負けみたいですネ!
« 錯覚の科学⑤・クリストファー・チャブリス,ダニエル・シモンズ | トップページ | 錯覚の科学⑦おわりに・クリストファー・チャブリス,ダニエル・シモンズ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・零戦 その誕生と栄光の記録(2012/12)・堀越 二郎(2016.04.23)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
- 本・物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの系譜・宮田律(2016.04.19)
「名言格言」カテゴリの記事
- 本・交渉術 (2011/6)・佐藤 優(2016.04.10)
- 仕事でのトラブル……… 「泣く子と地頭には勝てぬ」(2016.03.10)
- 本・「ズルさ」のすすめ(2014/12)佐藤 優(2016.02.11)
- 本・お金に強くなる生き方 (2015/10)・佐藤 優(2016.02.02)
- 本・人に強くなる極意(2013/10)・佐藤 優(2015.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 錯覚の科学⑤・クリストファー・チャブリス,ダニエル・シモンズ | トップページ | 錯覚の科学⑦おわりに・クリストファー・チャブリス,ダニエル・シモンズ »
コメント