« 映画・リンカーン弁護士 | トップページ | 田中角栄の昭和 (朝日新書)・保阪 正康 »

2012年7月17日 (火)

はたしてイチローは本当に「一流」なのか・江尻 良文 

いまや国民的人気選手として君臨するキング・イチロー。だが、この現代のヒーローに対し冷やかな視線を向けている人々がいる。その理由夕刊フジの記者として長らくプロ野球取材を担当してきた著者が、さまざまな角度から知られざるイチローの陰の部分に光を当て、「果たして一流と言えるのか」、疑問を投げかけていく。

20120717_book1


チョッとどころか大分凄い本だ!
今をときめくイチローの事を、ここまでなかなか書けない。
著者は間違いなくイチローにインタビューを拒否されるだろう!
光と陰!
陰の部分!面白いと言えば怒られれそう!
WBC二回大会の監督。北京オリンピックで負けた星野監督に決まりかけたが、
「WBCは北京大会のリベンジの場では無い!」
と言ったのがイチロー!
星野監督の続投は吹っ飛んだ!
第一回大会のイチローの活躍は凄かったと思う!
が問題も多かったようだ!
王監督が全面的にイチローをバックアップしたようだ!
この大会でイチローシンパになった、ソフトバンク川崎、ロッテ西岡!

イチローによる松井・WBC日本代表降ろし疑惑!
面白い話だ!イチローが悪で、松井がお人よしに見える・・・・・
米メディアが 「イチローは勝利し、松井は負け犬になってしまったようだ!」 と報じた!
自分の商品価値を知っていれば、いかなる世界でも成功する!
実力がものを言う!勝てば官軍か!

オリックス時代も観客が減ってきた。イチロー見たさのお客さんがいなくなってきたらしい。
マリナーズでも優勝争いに参画していない!
自分勝手な奴と思われているようだ!
監督にオフレコで、マリナーズのガンとも言われたようだ!
マネーボールで有名なビーンCMがイチローと松井を比較する。
イチローは出塁率が良いと言われるが、松井とそんなに差は無い!
イチロー0、376で松井は0、369!
打点は多く、チームプレーに徹する松井は評価が高いそうだ!
松井はヤンキース退団時、年棒も安かった!
イチローは年長者に気にいられる!ジジキラーか?
球会の大物に人脈を広げる政治力は凄いそうだ!
オリックス時代から移動も別で特別扱い!
これには天下のONもビックリしたようだ!
オリックス時代は仰木監督が、WBCでは王監督がかばってくれたようだ!
第2回大会の監督、原ではイチローを扱えるか不安で王監督を顧問にした!
結果体調を崩し、後日のプレーに支障が出るほど活躍した!

野村監督が言う。苦言である!
①三遊間にゴロをころがし走るのは、イチローだから出来るので真似が出来ない。
②一番バッターでありながら出塁率を重視するより、安打数を意識する四番バッターのバッティングをしている。
オールスターで仰木監督が仕掛けたピッチャーイチローに対して、松井を打席に立たせなかった野村監督!
野村の本によれば松井が断ったとあったが・・・・・・・

イチローの色紙は手に入りにくい!
ONはファンを大事にするのでサインを断らない!
ONは記者ともオープンなつき合いだ!
イチローの記者会見は、お言葉をいただく感じだそうだ!
特定の記者、マスコミを優遇していると思われている。実際そうみたいだが・・・・
アメリカから見れば異常だそうだ!

改めて著者の事を見て見た!東京スポーツ・サンケイスポーツ・夕刊フジとあった。
ONとも付き合ってきた。
良く書くと思った!
イチロー側から、何故イチローに対して厳しいのかと言われたそうだ!
一度会えば分かる、と言われたが結局会えなかったようだ!
ON・松井は記者にもチャンと対応する。
落合流はどうなのか?批判も多そう!
個人マネジメント会社も経営して、日ハム斎藤佑樹も所属している。
今やドンなのか?
著者もイチローの批判じゃなく、こう言うところを直して欲しいと思っていると感じた!
やはり日本が誇る選手なのだから・・・・

« 映画・リンカーン弁護士 | トップページ | 田中角栄の昭和 (朝日新書)・保阪 正康 »

スポーツ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はたしてイチローは本当に「一流」なのか・江尻 良文 :

« 映画・リンカーン弁護士 | トップページ | 田中角栄の昭和 (朝日新書)・保阪 正康 »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。