ルーマニア3日目、フネドアラ城
ここへは奥さんが、NHK王の城物語で見て行きたくなったところだ。
城と言えばやはり興味がある。
旅行前に奥さんは見直してきている。ドラキュラのことがなければ興味は薄れる。
こ都市は工業都市で観光施設はあまりないとの事。
鉄鋼業、石炭化学がある。
どうも、アルセロール・ミタルに買収されているようだ!
そんな事を教えて貰った。
城の場所は良いところにある。
お土産屋も多くこの城は観光地のようだ。
城は細い橋を通って入る。
修復中で外の足場が木で造られている。
見ていて城の一部分とも思える。
写真を撮るのは別料金。
許可証をぶら下げる。
中は資料館になっている。
土産物を売っている。学生が作ったものが置いてある。
上品な感じの女性がいた。
女性は日本人は初めてだと言っていた。
先日中国の団体が来たと言っていたが・・・・・・・
ここで女性がドラキュラ伯がいたのは3日と言った。
奥さんはNHKで見たのではそうはなっていなかった。
帰ってから再度調べてみよう!
城内を見て回った。
そんなに観光客は多くない。
小学生の団体が来ていた。団体と言っても20人までだが・・・・・・・
資料も多くはないと思う。
拷問の間があった。
人形もあり拷問風景がある。
ブラショフでも拷問の間があった。
ダンさんに、笑いながらこの場所は写真を載せないほうが良い、と言われた。
ので載せないです!
古い井戸があった。川もあり水は確保出来た感じがする。
なかなか攻めにくい城と思った。
1階にいたら、女性が見下ろしていた。
会釈をすると、挨拶してくれた。
名残惜しく城を離れた。
ここは昼から行くと逆光になる。
写真の下手な二郎にとっては写しにくい。
写真の為には逆光にならないうちに来たほうがいいのかと思った!
帰る途中に山の上に城塞があった。
通り過ぎる時に、ケーブルカーと思うが工事中だった。
これからの観光に、フネドアラ城と共に売り出すのだろう!
頑張って下さい!
« ルーマニア3日目、アルバ・ユリアからフネドアラ城へ | トップページ | ルーマニア国旗のいわれ! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑫アムステルダム~関空へ 関空へ到着 帰宅(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑪アムステルダム~関空へ 到着前の食事(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑩アムステルダム~関空へ アイスクリーム(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑨アムステルダム~関空へ 最初の食事(2015.12.06)
- 2015年、ヨーロッパ観光 帰国へ⑧アムステルダム~関空へ スナック(2015.12.06)
「 ルーマニア」カテゴリの記事
- ルーマニア観光(四日目) ブカレスト⑪空港 ブカレストからベルリンへ!(2015.11.28)
- ルーマニア観光(四日目) ブカレスト⑩空港内での軽食(2015.11.28)
- ルーマニア観光(四日目) ブカレスト⑨空港 ダンさん ありがとうございました!!(2015.11.28)
- ルーマニア観光(四日目) ブカレスト⑧ホテルから空港まで(2015.11.28)
- ルーマニア観光(四日目) ブカレスト⑥クレツレスク教会(2015.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント