エースの資格①・江夏 豊
「投手分業制」「飛ばないボール」「球数制限」―ピッチャーを取り巻く環境は確実に変化しつつある。それでもなお、変わってほしくないものがある。
エースの資格。チームの勝ち負けを一身に背負う絶対的な存在感。味方をも恐れさせる無言の力。
年間20勝、 完投翌日の連投も辞さなかった以前にくらべ、「真のエース」はもう生まれないのか?阪神時代はエース、 移籍後はストッパーとして輝かしい記録と記憶を残した伝説の左腕が、いまプロ野球界に厳しくも熱きメッセージを贈る。「もっともっとわがままになれ!優等生はいらない!」。
やはり関西の阪神タイガースだ。嫌でも江夏豊は話題になる。
阪神タイガースのファンが身内に居る。親父と兄貴だ。
牛若丸、吉田のファンだったようだ!
個人的な意見だが、江夏の解説は面白かったと思う。
別に押し付けるわけではない。
社会人になって岡山に出張した。
帰りに岡山駅の前のデパートに行った。たしか三越だった。
そこで日本シリーズ、広島ー近鉄の試合を見た。
はじめは少しだけという気持ちで見た。
が結局最後まで見てしまった。
「江夏の21球」
家電売り場で見たと思う。
沢山の人が見ていた!
やはり興奮した!
あとでその時の本を読み、なお興奮したが・・・・・
阪神ー中日戦をテレビでやっていた。サンテレビだったと思う。
親父が見ていた。阪神ファンだ。
最後に自らホームランを打って試合にケリをつけた。
ノーヒットノーランの試合だ!
この試合は、中日のサウスポー、松本も好投していた試合だった。
親父が怒っていた。江夏がしんどそうに投げていた。
一球投げる度に、肩で息をしている感じだった。
巨人ー阪神、
江夏と堀内が投げ合い、田淵、長嶋、王がホームランを打つ!
今から思えば何とも言えない試合だったのだと思う。
江夏は好きなピッチャーだ!
題名通りエースと思う。
そんな事を思い出して読んだ!
« 映画の盗撮の禁止のコマーシャル(新旧楽しい) | トップページ | エースの資格②・江夏 豊 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 清原和博の麻薬中毒について(2016.03.22)
- 本・強打者列伝 (2014/12)・野村 克也(2016.03.16)
- 本・監督の器(2013/6)・野村克也(2016.03.14)
- 本・私の教え子ベストナイン(2013/9)・野村 克也(2016.03.09)
- 本・全日本プロレス 超人伝説(2014/7)・門馬忠雄(2016.03.08)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・零戦 その誕生と栄光の記録(2012/12)・堀越 二郎(2016.04.23)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
- 本・物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの系譜・宮田律(2016.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント