« ナルト・初代火影、千手柱間 | トップページ | 小さな才能!(小学生の絵!) »

2013年4月 3日 (水)

日中正常化40周年記念 「特別展」 中国 王朝の至宝 (神戸市立博物館)

日中正常化40周年記念 「特別展」が神戸市立博物館で開催されている。
2月2日~4月7日までで、4月3日に見に行った。もう終りだ!
奥さんの知り合いから入場券を貰って見に行った。
丁度昼休みに行った。
見物客はそこそこいたと思う。年配の人が多かったと思う・・・・・・
展示は夏から宋までである。
先日中華のいわれをアップした。
その華の元になった夏王朝から始まる。

20130403_chaina2


「殷」 宮城谷昌光は 「商」 を使う。
個人的には商の方を好んでいる。
「殷」」には、陰・蔭とか暗いイメージがある。
かってあった首都の名残が、2分程度の映像にまとめられている!
見ていて楽しい!
時代毎に二つの都市を映している。
やはり今は高層のビルが林立している。
時代を感じる!
日本との比較がある。
紀元前2000年前に歴史に残る文明がある。
それに対して、日本は縄文時代である。
そう思うと底が深いと思う!

「蜀」
これが夏に続く王朝と別に栄えた文明の説明があった。
この話は、夢枕漠、魔獣狩り に出ていたので記憶にある。
歴史書では無く、小説で覚えていた。
小さな展示物が沢山あったと思う!
グッズがあった。そこに西安で買った兵馬俑の人形の模型を売っていた。
懐かしい!
嬉しそうに、西安で買ったと話をした。
ここでは色塗りの人形があった。これは珍しいそうだ・・・・・
展示物は簡単に見ました。
最初の挨拶の言葉に 日中は 「一衣滞水」 との言葉あった!
そうありたいと思う!

20130403_chaina3

殷時代の爵

中国王朝の至宝展のサイト

« ナルト・初代火影、千手柱間 | トップページ | 小さな才能!(小学生の絵!) »

紹介、情報」カテゴリの記事

古代史」カテゴリの記事

中国 (モンゴル)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« ナルト・初代火影、千手柱間 | トップページ | 小さな才能!(小学生の絵!) »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。