« 覇権の終焉③(国際情勢)・中西 輝政 | トップページ | 真説 関ヶ原合戦・桐野 作人 »

2013年5月26日 (日)

夢実現の方程式・森健次朗

副題は、一流アスリートの潜在能力・集中力発揮法
当社も問題が多い。1時間しか講演の時間を用意していない。
森健次朗さんももっと喋りたかっただろうと思うが・・・・・・
終わってから気の毒に思ってしまった。

5月23日の当社の安全大会の講演である。 
どう言うことをやっているのか調べてみた。本人のホームページからの引用である。
①企業研修テーマ:カラダを使って全身で体感! 即、ビジネスで実践可能!
②メンタル強化講座 ⇒ 肯定思考、言葉と人格、コントロ-ルできない事に集中するな!等
③リーダ-育成講座⇒ 人は見ている物が皆違う!他人との同調のコツ!等
④営業力強化講座⇒ 能力とは受信力と発信力、目からウロコのリラックス法、等

今は企業研修も多い。テレビにも出演している。

自己紹介から始まる。
50歳と言うが若く見えると思う!
名古屋の大学で野球をやっていた。
ミズノに入社し競泳用の水着の開発にかかわる。
成功した経験を生かし、自分のやりたい事?を今やっている。

ニコニコしているが、そのニコニコ顔の下には何があるのかと思ってしまう。
講演の最中は、本人は寝させないと言う!(確かにそういうところはある)
集中力についての話がメインになっている。

20130526_photo


TTSと言う言葉が出て来た。
KKDでは無い。
T、楽しむ。
T、為になる。
S、即実行する。
実践できるかどうか?

ビデオを見さされる。アテネ五輪の北島康介の100mと200mの決勝の泳ぎ。
これを見てから質問がある。
①100mは何コースを泳いでいたか?
②200mは何日だったか?
③プールのロープの色は両端は赤だが、真ん中は何色か?

一流と一般の違い!
思いもかけぬところにあるようだ!
大体ワガママトと言う。

入社した時の水泳は、ビキニだった。
ここで自身の経験を言う!
昔は練習中は水を飲むな!と教えられた。
しかし今は水分補給と言うことで飲んでも構わない!
嘘を教えていたのか?
水着のビキニは抵抗になる。
キャップも同様、シワシワでは抵抗になる。
そう言うことから新しい水着が開発される。
この辺は自慢話に聞こえる!(怒られそう・・・・)

リラックスする。
視野の拡大。
色々やされる。説明を聞くと、なるほどと思ってしまう・・・・・・

個人的意見だが、集中力の説明をしているが、暗示の説明ではないのかと思ってしまう。
目の焦点を合わせる説明がある。
これは納得できる。
イチローの写真が登場する。
バットを前に立てて、それを見ている写真だ!
おなじみの写真である。
これも意味があると言う!集中させるために・・・・・・

が、自分で自分に暗示をかけている感じがする。
誰でも緊張する。
ここで面白い例えがある。
―×―=+になる。
―×+=―!
緊張を―に例える。誰だって緊張している。
この緊張しているときに、さらに緊張して逆にリラックスする。

バッターがいる。緊張している。その緊張に肩を怒らせ緊張を加える。
そこで力を抜く!
―×―=+にする。
しかし―+―=―である。
アラ探しをしている!森氏に怒られそう・・・・・・・
兼ね合いが難しいと言う事と感じた。

ここで時間が切れた!
夢の話は出来なかった。
2時間ぐらい聞きたかった思うが・・・・・
楽しい講演でした!

20130526_photo2

« 覇権の終焉③(国際情勢)・中西 輝政 | トップページ | 真説 関ヶ原合戦・桐野 作人 »

講演」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夢実現の方程式・森健次朗:

« 覇権の終焉③(国際情勢)・中西 輝政 | トップページ | 真説 関ヶ原合戦・桐野 作人 »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。