« 世界野球革命①・ロバート ホワイティング | トップページ | エレベーターの階数表示(改修後のエレベーターの表示の変更) »

2013年5月20日 (月)

本・世界野球革命②・ロバート ホワイティング

日本人選手のメジャー挑戦の経緯が記述されている。
又活躍状況も!
吉井、長谷川、佐々木、大家、新庄、石井・・・・・
読んでいてよく分かる。

最初の日本人大リーガーの南海村上の話!
日本的な話が並んでいる。浪花節だ!
日米の契約の解釈の違い。
本人も悩んだ。改めて経緯がよく分かった。
どう見ても非は日本、南海にある!

松井の話には、どうしても渡邊オーナーの圧力の話がある。
アメリカにレンタルするつもりだったと言う!
でもよく頑張ったと思う!
日本に帰りどこかの球団でプレーすることなく、引退したのも爽やかである!
アメリカの記者にも評判は良かったようだ!

外人監督の話!
前から言われているが、日本は練習しすぎと言う!
監督はどこまで権限を貰えるのか?
大好きなマンガ、「コラソン」
これに出て来るヘルマン、全権を貰うことを条件に日本サッカー監督を引き受ける。
ロッテ監督、ボビー・バレンタイン!
相手が悪い。GMが広岡だ。
これも対立した!
著者は外人側に立った?意見だと思う。
しかし、広岡のスパイみたいなコーチばかりでは疲れただろう!
この対立は読んでいて面白い!
ただ日本では、練習をしている事が言い訳になるのではないか?
してなければ何を言われるか分からない!
そのあたりの、メジャーと日本の比較は面白い!
読んでいて楽しい!
日本ハム監督、ヒルマン!
彼も我慢したのかどうか?
最終的には日本のスタイルに合わせたようだ!
おかげで優勝できた?

外人選手の話も面白い。
結局やってみなければ分からい!
メジャーの選手は言う。
日本人は野球を楽しんでいない。
結局は、野球とベースボールの違いになるのか?

WBCでの優勝で、日本の野球も評価されて来ていると言う!
練習方法。
日本人だけでチームを作り、メジャーで1年戦うのは無理と言う。
体力的に野手が持たないと言う!
しかし日本が望む真のワールドシリーズは無理と言う!
日本が望むのは、日米の対決である。
が、アメリカはシーズンが終わって何も日本と試合をしたいとは思わない!
そう言うことも記述してある。
面白い本です!

そんな事を思い出した・・・・・・

« 世界野球革命①・ロバート ホワイティング | トップページ | エレベーターの階数表示(改修後のエレベーターの表示の変更) »

スポーツ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本・世界野球革命②・ロバート ホワイティング:

« 世界野球革命①・ロバート ホワイティング | トップページ | エレベーターの階数表示(改修後のエレベーターの表示の変更) »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。