« 日韓がタブーにする半島の歴史①・室谷 克実 | トップページ | NHKスペシャル 城 王たちの物語 千年の王宮 プラハ城 »

2013年10月27日 (日)

日韓がタブーにする半島の歴史②・室谷 克実

著者は最も古い資料から読み解く。
これも著者の言うように解説が問題になる。読めないから解説を頼りにする。
そうするように、漢字教育から目をそらせようとしているのかと思ってしまう。
半島最古の正史 『三国史記』
名前が悪い。日本人なら三国志と思ってしまうだろう・・・・・・
高句麗・新羅・百済の三国!
半島三国史か?
これに中国の 『隋書』 からの解説がある。
そしてその他の資料がある。
解説が分かり易い!
推理小説家と思う。内情を読み解く!
著者の執念?熱意を感じる。

倭人が朝鮮、新羅王になっている。その子孫も。大きな声で言えば問題になる。
日本に中国・朝鮮の技術が入って来たのは間違いないのだろう。
それを発展させたのは各国に事情だと思うが・・・・・・・
逆に列島が半島に教えた事もあると言う。
何も一方通行ではない。教えてやったと言われたくない。
日本の名前も朝鮮が教えたのだと!
列島には三国の分国、植民地があったと言う。
証拠は無いが・・・・・
日本は朝鮮半島のおかげで今日がある。そんな事は無いと思うが・・・・・

新羅本紀では近親の結婚が記述されている。
王族の近親婚集団であり、近親婚集団である事を根拠にして、排他的身分階層としての「王族」を構成していた。
著者はわざわざ王家では無いと断っている。
新羅は唐に通じて、貢ぎ物として美女を送った。
太宗は不憫に思い美女を返したようだが、高官等には続けられたと言う!
改めて禁止令が出されたと言う。
ここで韓国人8000人がアメリカへ遠征売春をしている。
アメリカに、売春婦輸出国と決めつけられたと言う!
読んでいて嫌になって来るが・・・・・・

南国から韓国に来たボクシングのチャンピオン。
試合前、暖房を止めてドア、窓を開け放ったと言う。
北京五輪の野球の先発メンバーを変える。
紳士協定であるが守らなかった。韓国の言い分は、ルールブックの何処に記述してあるのか?
アウエイ戦では相な嫌がらせをするそうだ。
そう言う国だと認識しておかなければならないと・・・・・・

2009年訪韓した小沢一郎。アホの極みか?
韓国で、「天皇は今の韓国から来た!」 
鳩山、管、小沢と民主党の三羽カラスは何故ここまでアホになったのか?
在日の参政権についてえらく熱心だったのは知っていたが、票集めの手段はこだわらないのかと思ってしまう!
日本の政治家、識者はもっと発言に責任を負うべきだと思うが・・・・・

「嘘も100回言えば真実になる」
言ったのはゲッペルスなのか?
日本の諺にもある。
読んでいてこの言葉を思い出した!

« 日韓がタブーにする半島の歴史①・室谷 克実 | トップページ | NHKスペシャル 城 王たちの物語 千年の王宮 プラハ城 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

時事」カテゴリの記事

朝鮮半島」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日韓がタブーにする半島の歴史②・室谷 克実:

« 日韓がタブーにする半島の歴史①・室谷 克実 | トップページ | NHKスペシャル 城 王たちの物語 千年の王宮 プラハ城 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。