« だからこの人は好印象を持たれる③(信頼性を高める)・多湖 輝 | トップページ | だからこの人は好印象を持たれる⑤(清潔感を強調する)・多湖 輝 »

2013年12月14日 (土)

だからこの人は好印象を持たれる④(親しみやすくする)・多湖 輝

④自分を親しみやすくするための自己表現力
A、自分の長所は第三者の言葉として伝える。
B、ワイ談をするときは失敗談を話す。方言も使う。
C、初対面の相手には、横に席をとる。
D、出張旅行でも同僚・上司にはお土産を買う。家族が喜ぶものを買う。
E、会話での注意事項。真っ先に相手の意向を聞く。些細な事も覚えておく。共通点は些細な事でも強調する。
F、私たちで仲間意識を持たせる。陰の部分を褒める。会う回数を増やす。関心のある情報を提供する。
D、服装について。整った服装の中にチョッと変わったものを入れる。相手の些細な変化を指摘する。

ここの章はよく分かる話が多い。
何事もそうだが、自慢話ほど退屈する物は無い。ええ加減にして欲しいと思う・・・・・・
以前業者の人を褒めたことがある。褒めたいわけではないが嫌な仕事をやらしていた為に。
それを、別の人間に言わせた。もちろん頼んのだが・・・・・

これも昔の話だが、稚内出身で旭川で仕事していた若者がいた。
話している時、寒さの話になり旭川は寒いのかと?
「そんなに寒くないですよ!零下10何度・・・・」
みんな笑い出した。こちらは雪が降ったら寒いと言うところだ!
本人は何で笑われたのか分かっていない。
場が一挙に和やんだ。
意識した訳ではないが・・・・・

特に自分がいかに女にもてると言う話をする人がいる。自慢したくて仕方がない。
成功談?それもほんとかどうかわからないが・・・・・
親しみなんて全然感じない!アホかと言いたい。
人の自慢話ほど当てにならないものは無いと思うが・・・・・・

横に座ると言う事は、相手の視線をまともに受けなくてよい。
雰囲気が悪くなった時の逃げ道か?会話での注意事項は当たっている。

以前女の子だが、髪形を変えた。分かっていたが何も言わなかったので責められたことがある。
「なんで言うてくれへんの!」
俺に褒めてもらってうれしいか?と言ってしまい喧嘩になりかけたことがある・・・・・
やはり褒めて欲しかったみたいだった・・・・
相手の事は覚えていた方が良いし、強調すべきである。
その注意事項は納得する!
先日もヨーロッパ旅行に行った。
もう土産なんか買ってこない。がやはりいるのか?と思ってしまった。
難しいところである・・・・・

« だからこの人は好印象を持たれる③(信頼性を高める)・多湖 輝 | トップページ | だからこの人は好印象を持たれる⑤(清潔感を強調する)・多湖 輝 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

名言格言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« だからこの人は好印象を持たれる③(信頼性を高める)・多湖 輝 | トップページ | だからこの人は好印象を持たれる⑤(清潔感を強調する)・多湖 輝 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。