だからこの人は好印象を持たれる②(積極的に見せる)・多湖 輝
②自分を積極的に見せる自己表現力
積極的?
やる気を見せると言う事のようだ!
騙すみたいなものだが・・・・・・・
A、朝早く出社する。人より早く電話をとる。発言の際立ち上がる。 (目立つように!)
B、相手の話は、メモを取る。 (これは手練手管でない!双方の為にやるべきである!)
C、無駄な努力、意外な努力が武器になる。 (これは手練手管では無い!やるべきである!)
D、会議では上役に近い席をとる。忘年会等の幹事は積極的に引き受ける。 (ゴマすり)
E、「日曜日であろうとどこでも伺います」 相手のテリトリーに近づく。 (相手に合わす。謙虚さをアピールする)
F、長袖のシャツを腕まくりする。相づちはオーバー気味に。アクションを交えて話す。 (見栄え良くする。やる気があると錯覚させる)
G、上役から誘われても5回に1回は断る。社長相手でも反論する。 (主体性があると勘違いさせる)
H、上役が知っている事実もマメに報告する。 (上役のプライドをくすぐる)
何かと目立ちがり屋がいる。
それが積極的なのか?
会議でも真ん中に座りたがる人間がいる。
発言したがる。たいした意見では無い!
こう言うのを積極的と褒める人もいる・・・・・
「報・連・相」
何かと信頼関係を気付く。その為には会話が必要。上司には報告が必要とは思う。
メモをとる。無駄な努力。これは派手ではないが自分の為に必要。それが相手に評価される元になる。
実際にあった話だが、お客さんの都合に会わせず、自分の都合を言う。
下手に出ているようだがそうではない!
日曜日でもと言うのは納得する意見である!
やる気を見せるのも辛い!
« だからこの人は好印象を持たれる①(有能さを印象つける)・多湖 輝 | トップページ | だからこの人は好印象を持たれる③(信頼性を高める)・多湖 輝 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・零戦 その誕生と栄光の記録(2012/12)・堀越 二郎(2016.04.23)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
- 本・物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの系譜・宮田律(2016.04.19)
「名言格言」カテゴリの記事
- 本・交渉術 (2011/6)・佐藤 優(2016.04.10)
- 仕事でのトラブル……… 「泣く子と地頭には勝てぬ」(2016.03.10)
- 本・「ズルさ」のすすめ(2014/12)佐藤 優(2016.02.11)
- 本・お金に強くなる生き方 (2015/10)・佐藤 優(2016.02.02)
- 本・人に強くなる極意(2013/10)・佐藤 優(2015.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« だからこの人は好印象を持たれる①(有能さを印象つける)・多湖 輝 | トップページ | だからこの人は好印象を持たれる③(信頼性を高める)・多湖 輝 »
コメント