« 正月、『思いもかけない年賀状』 -あしなが育英会 | トップページ | 時代の風を読む・山内 昌之 »

2014年1月 4日 (土)

神戸国際会館 恒例の吉本新喜劇 『2014年1月4日』

毎年、恒例になっている。1月2日から5日まで吉本公演を神戸国際会館でしている。
いつの頃か行く日を決めるのは二郎になった。
何を基準に行く日を決めるのか?
吉本新喜劇は同じだ。
小さいおっさん、小さいおっさんが出る。
池乃めだかだ!毎年の事だが楽しい!

漫才のメンバーは毎日違う。
なので気に入りの漫才の日に行く。
「ウソやがな!」 「夢やがな!」 「そんな奴おらんやろ」
大木こだま、ひびきだ!
これが楽しい。
新人二組にマジック、そして西川のりお・上方よしお、大木こだま・ひびき、宮川花子・大介が出演する。
司会は昨年と同じ、桂三金!
元銀行員、華麗なる転身?転落か?
銀行員と落語家の共通点。どちらも高座『口座』を大切にする。
毎年聞いているの分かるが、ネタは変わりない。
それでも楽しい。大木こだま・ひびき。コカコーラのイメージキャラクター!
入れ歯の話。目薬とコーラの話。目がねは何処にかけるのか?目?耳?
何度聞いても面白い。絶妙なコンビなのか?
来年も来たい!

新喜劇は神戸のサービスがある。
舞台の駅名が、三ノ宮駅だった。
メダカが登場するが、メダカだけ登場するところが違う。登場して客席に向かい手を振る。
吉田ヒロ、中條健一の神戸ネタが出る。
アスパラガス、人間か?からインゲンになる。
途中、メダカと中條。メダカと吉田ヒロの漫才?がある。
面白いが、他の出演者はする事が無い。見ているだけだ!
今回は吉田ヒロの学校ネタは無かった。
固有名詞を出すのは問題があるのかもしれない!
寿司ネタがあった。
メダカが面白いことを言っていた。
神戸公演は、難波花月よりギャラが良い。
但しこれは吉本がピンはねすると!

いつもながら楽しめました!

20140104_yoshimoto

1月4日出演者
【漫才】
宮川大助・花子
西川のりお・上方よしお
大木こだまひびき
矢野・兵動
横木ジョージ&レミ
スリムクラブ

【新喜劇】
池乃めだか
内場勝則
吉田ヒロ
中條健一

【MC】
桂三金

« 正月、『思いもかけない年賀状』 -あしなが育英会 | トップページ | 時代の風を読む・山内 昌之 »

コンサート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神戸国際会館 恒例の吉本新喜劇 『2014年1月4日』:

« 正月、『思いもかけない年賀状』 -あしなが育英会 | トップページ | 時代の風を読む・山内 昌之 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。