その科学が成功を決める⑧実験Ⅶ 離婚の危機に瀕しているあなたに ・リチャード・ワイズマン
アクティブ・リスニング、積極的な聞き方。
円満な夫婦関係の基本と言う!
が真実はどうなのか?
あまり関係ないようだ・・・・・・・
円満であろうとなかろうと・・・・・・・
パートナーを知っていることがらが、関係が長続きするかどうかの鍵と言う!
じっと見つめることが好意が生まれる。
スポーツ、映画、旅行等、一緒に人生の障害物を乗り越えれば、夫婦はいつまでも仲睦まじくいられる!
ほめ言葉を浴びせることが重要と言う!
そうなのか?
夫婦関係が長続きする鍵があると言う。
やはり書き出すことを勧めている。
三日の間に、一日20分書き出すことが重と言う。
世の中うまくいっていない例は沢山ある。自分たちの方がましと思う事も重要と言う。
否定的な言葉を和らげるために、「でも」を入れる。
でも違うのよ!
自分のパートナーを思い出させる品物を身近に置く。
いつまでも仲のいい二人でいられる。
品々はしあわせを甦らせて、
二人の関係を前向きに捉える力になると言う!
ロマンチックな愛を感じる行為
①彼女に目隠しをした後、思いがけないプレゼントををする。
②週末にいきなり思いがけない場所に連れて行く彼女について詩を書く。
③君は最高だと言う。
④彼女が仕事で嫌な思いをしている時、くつろげる風呂を用意する。 (何処にそんな風呂がある?)
⑤ロマンチックな言葉を郵便、メールで送る。あるいは目のつくところに置いておく。
⑥彼女が寝ているベッドに朝の食事を運ぶ。
⑦寒い時、自分のコートをかけてあげる。
⑧大きな花束か、チョコレートを職場に送る。
⑨彼女の好きな音楽をCDにして渡す。
« その科学が成功を決める⑥実験Ⅴ 婚活サイトに騙されるな ・リチャード・ワイズマン | トップページ | その科学が成功を決める⑨実験Ⅷ 決断力の罠 ・リチャード・ワイズマン »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・零戦 その誕生と栄光の記録(2012/12)・堀越 二郎(2016.04.23)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
- 本・物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの系譜・宮田律(2016.04.19)
「名言格言」カテゴリの記事
- 本・交渉術 (2011/6)・佐藤 優(2016.04.10)
- 仕事でのトラブル……… 「泣く子と地頭には勝てぬ」(2016.03.10)
- 本・「ズルさ」のすすめ(2014/12)佐藤 優(2016.02.11)
- 本・お金に強くなる生き方 (2015/10)・佐藤 優(2016.02.02)
- 本・人に強くなる極意(2013/10)・佐藤 優(2015.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« その科学が成功を決める⑥実験Ⅴ 婚活サイトに騙されるな ・リチャード・ワイズマン | トップページ | その科学が成功を決める⑨実験Ⅷ 決断力の罠 ・リチャード・ワイズマン »
コメント