« その科学が成功を決める①序章・リチャード・ワイズマン | トップページ | その科学が成功を決める③実験Ⅱ 「面接マニュアル」は役立たずだった! ・リチャード・ワイズマン »

2014年1月16日 (木)

その科学が成功を決める②実験Ⅰ 「自己啓発」はあなたを不幸にする!・リチャード・ワイズマン

最初から面白い例が記述されている。
宝くじに当たれば幸せなのか?もしかりに当たれば人生が狂うのではないかと思う!
持ちなれない金なんて・・・・・・・
身の破滅ではないかと思うが・・・・・
実際はどうなんだろう?
実際に宝くじに当たった人と、無作為に選んだ人に、現在と将来のしあわせ度と毎日の楽しさについて聞く。
結果は、あまり変わらない!
しかし当たった人なんてそう多くはいない。
又本当の事を言っているのかどうか?
当たらなかった人の方が、日々の単純な事に喜びを見出している。
裕福な人とそうではない人は、国家がある程度のGNPを獲得した時点でそれほどの差はなくなると!
人の幸福感は遺伝で50%は決まり、10%急に変えれない環境による。
つまり40%は、日常的な行動、そしてまわりの出来事の受け取り方により変わると言う!

プラス思考は幸せをもたらす。
マイナス思考を抑える??????
どうもそうでは無さそう・・・・・・・
悩みを他人に打ちあけても気持ちは晴れない!
物を買っても満足感は長続きしない。
お金を自分の為より他人に使うと満足感が強まる。
と言う例が、調査結果と共に出される。
そしてどうするかが記述される。
つまり逆の事をしなければならないと言う!

成功へのステップ!
効果の高い日記を毎日つける。週のうち5日間、違うテーマで数秒で書く!
感謝の気持ちを表す。
理想的な未来を書き出す。
愛をこめて書く。
買うなら品物よりも体験を。
お金を使うなら自分以外の事に。
微笑む背筋を伸ばす楽しげにふるまうただ、

自分は幸せと思って行動するとある。
がこれはプラス思考幸せをもたらさないと矛盾しているのでは?????
日記と言うほどの物ではないと思うが、書き出すと言う事を重要としている。
要は継続する事が大切なんだろう・・・・・
ただ宝くじに当たった人にアンケートをとっているが、答えは正解なのかは疑問に思うが・・・・・   

« その科学が成功を決める①序章・リチャード・ワイズマン | トップページ | その科学が成功を決める③実験Ⅱ 「面接マニュアル」は役立たずだった! ・リチャード・ワイズマン »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

名言格言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« その科学が成功を決める①序章・リチャード・ワイズマン | トップページ | その科学が成功を決める③実験Ⅱ 「面接マニュアル」は役立たずだった! ・リチャード・ワイズマン »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。