« ヨーロッパものしり紀行 神話・キリスト教編・紅山 雪夫 | トップページ | 黒田如水―臣下百姓の罰恐るべし・小和田 哲男 »

2014年3月 3日 (月)

軍師 官兵衛 第8回 試される官兵衛 半兵衛は冷たいのか・・・・・

「軍師 官兵衛」 第8回の放送があった。2回観た!
官兵衛は真面目である。
竹中半兵衛が官兵衛を試す!使える男かどうか?はたまたその能力を・・・・・
播州は、官兵衛が織田方であるが、主君小寺家を初め廻りは毛利を頼りにする。
そこを半兵衛につかれる。少し焦る!手はあると・・・・・・
石田佐吉に言われる。織田家に付くと言う事は働くと言う事である!
官兵衛にも意地がある。半兵衛に対する意地だ!
これは面白い!

20140302_kanbei2
竹中半兵衛

播州の豪族、三木別所・龍野赤松・御着小寺と三家を織田側に付ける。
それぞれ意地がある。武門の意地か?嫉妬か?
マア見ていて面白い。
三木別所氏の当主長治はまだ若い。18歳の設定で役者も合っている。
両叔父が仕切っている。これが又対立している。
ここを官兵衛はつく!
実際あった事かどうかは分からないが、別所長治に手紙を出す。
『人に国柄をかすなかれ 六韜』
要は自分で決めろと言う事であろう。
そうして織田につく事を説得する。

そうしてから赤松も説得する。
三木別所・龍野赤松・御着小寺と三家を織田信長のところに連れ行く事になる。
が小寺政職が行かないと言う。
何故か?悋気!
官兵衛が自分より重要視されているのが気に入らない!
親父も碁にかこつけて説得を図るが、聞いて貰えない!
この辺で官兵衛親子も愛想尽かしている。

20140302_kanbei3
官兵衛の父と小寺政職

この時織田軍が播州に侵攻する。荒木村重が軍を率いて播州に来る。
これは情勢をつかんでいる半兵衛の献策である。
これの小寺政職がビビってしまう。

織田信長に三者が会う。
が信長に会うが、緊張してしまう。
信長に早々に見限られる。
そして半兵衛に言われる。『兵の情は速やかなるを主とす 孫子』
御着の城を乗っ取れと言われる。動揺する・・・・・・・

ここで織田家最大の敵、一向一揆が本格的に始まる。
信者に檄を飛ばす。坊主のやる事かと思うが・・・・・
これに参加する為に、女性が暇を貰いに来ていた。
顕如が出て来た。苦悩の表情である。
ほんまかいなと思ってしまうが?
この暇を貰いに来た女性が、後で重要になる。
有岡城に幽閉された時に、官兵衛を助ける事になる?????
と信じておこう!

« ヨーロッパものしり紀行 神話・キリスト教編・紅山 雪夫 | トップページ | 黒田如水―臣下百姓の罰恐るべし・小和田 哲男 »

 黒田官兵衛 大河ドラマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« ヨーロッパものしり紀行 神話・キリスト教編・紅山 雪夫 | トップページ | 黒田如水―臣下百姓の罰恐るべし・小和田 哲男 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。