阪神タイガース暗黒時代再び・野村克也
2005年に優勝して以来、7年間も優勝から遠ざかっている阪神タイガース。今季は真弓明信から和田豊に監督が代わり、戦力も充実して大いに期待されたが、借金20を抱えて5位。高年俸に見合った働きをしない選手、選手任せの野球で采配力に欠ける首脳陣、負けていても観客は集まるので慢心しているフロント……。近年の阪神は、過去に17年間続いた“暗黒時代"に逆戻りしたかのような状況です。このような嘆かわしい状況の中、野球界きっての論客・野村克也が、なぜ阪神は勝てないのか、阪神が勝つためにはどうしたらいいかを、かつて3年間阪神の指揮を執った経験を踏まえつつ大胆に語ります!
監督のぼやきなのか?
阪神の監督を引き受けたのは失敗だった。
阪神は今長期政権をひけない。
3年前後で監督が代わる。
何故なのか?
優勝しなくても六甲おろしを歌えれば満足する?
と言っていたのは落合監督。
OBがうるさい!
監督を外部から連れて来たのでは、阪神のOBの仕事が無くなる???
当たっている話である。
かって野村が、阪神村山投手に何をやっても一面は阪神だと言ったら、
逆に「ノムさんは良いなあ。何をやっても叩かれないのだから・・・・・」
オリックス西勇輝のノーヒットノーランがある。
阪神は試合が無い。
にもかかわらず一面は金本の引退試合の予告だったようだ。
スポーツ紙の3ページまでは阪神の記事!
針を棒のように書く!
東京から仕事できた人が感心していた。
スポーツ紙が大阪と東京では違うんですね!
補強の話がある。
阪神は資金に余裕がある。
FA選手を取り易い。
巨人を褒める。珍しい・・・・・
ドラフト、育成選手、かってのように4番打者を集めない。
地道にドラフトで選手を取り、育てるシステムが出来ている。
阪神は?
どうもそうでは無さそう!
かっての巨人のように補強していると言う。
今も西岡、福留といる。
監督を評価している。
真弓監督が面白い。
消極的だったと言う。外野手出身の事もあるようだ。
がネット裏と野球していたと言う。
騒ぎ立てる、OB、解説者、評論家連中である。
野球の本質ではなく、誰を使え!誰を使うな!
メディア通じて大声でわめく!
野村監督自身の経験だろう・・・・・
そう言えば中日落合監督の後は高木監督。
スタッフは中日OBが多い。
阪神に正捕手がいない。育たない!
これも低迷の原因と言う。
巨人には阿部がいる。
中日には谷繁がいる。
こうなると捕手として評価されなかった田淵に多大な責任があるかも知れない・・・・
自身捕手出身だがらこの意見は信憑性がある。
個々の選手の問題点を出している。
参考になるだろう・・・・・・
ヤクルト監督時代、野村監督は阪神戦で貯金出来ると計算していた。
そうならないようにと思って記述しているのだろう!
ファン気質。マジック144が点灯しているとニュースになる球団である。
どうなるんでしょうかね?
« 摂津 尼崎城 荒木村重の支城 | トップページ | 読売巨人軍黄金時代再び・野村克也 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 清原和博の麻薬中毒について(2016.03.22)
- 本・強打者列伝 (2014/12)・野村 克也(2016.03.16)
- 本・監督の器(2013/6)・野村克也(2016.03.14)
- 本・私の教え子ベストナイン(2013/9)・野村 克也(2016.03.09)
- 本・全日本プロレス 超人伝説(2014/7)・門馬忠雄(2016.03.08)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・零戦 その誕生と栄光の記録(2012/12)・堀越 二郎(2016.04.23)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
- 本・物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの系譜・宮田律(2016.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント