石見 福光城『不言城』鳥取城籠城の吉川経家の居城
鳥取城に援軍として派遣された、吉川経家の居城である。
有能な武将である。
秀吉は殺したくなかったと言う。
が城主たる責任を果たした!
毛利一門である。
この城は山城である。
ゆえに城跡も残っている。
教えて貰った通りの道筋で大きな標識を見つけた。
「吉川経安 吉川経家の居城 不言城址」
そして説明がある。
登り口たる寺、楞厳寺まで行く。
ここにも説明がある。
よく分かる。
毛利と織田の戦いで切腹するのは末代までの名誉である。
寺には「吉川経家公供養塔」があった。
登り口の案内がある。
二郎一人で登ったが急な坂道である。
が途中で扉????
これが閉まっている。
行けないのか?
非常に迷った・・・・・
ここからは諦めよう!
ここまで来れただけで満足すべきか?
違う登り口がある。
ここから登れたようだ。
どちらにしても調べて行かなかった二郎が悪い。
行く道を教えてくれたタクシーの運転手に感謝です。
上まで登れなかったとは言え大満足である!
« 島根県 石見福光駅 タクシーの運転手に感謝感謝! | トップページ | 軍師 官兵衛(第17回)上月城落城 »
「 黒田官兵衛 紀行」カテゴリの記事
- 小早川隆景縁の地-広島紀行目次をつくりました!(2015.10.14)
- 山陽自動車道・福山サービスエリア バラ園(2015.10.14)
- 安芸竹原・木村城跡 小早川隆景が養子に入り入城(2015.10.14)
- 安芸竹原・小早川神社(和賀神社) うらびれた神社・・・・・(2015.10.14)
- 安芸三原・曹洞宗 米山寺 小早川隆景の墓所(2015.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント