« 7月6日 東西吟選落語会~七夕寄席~ 神戸文化ホール | トップページ | アホな兵庫県議員、もはや死ぬだけか!「保険金は寄付したらよいと思うが」 »

2014年7月 8日 (火)

軍師 官兵衛(第27回) 備中高松城水攻め!「敵は本能寺にあり!」

備中高松城水攻めが始まった。
毛利は援軍を出すが、手を出せない。
山陽道は小早川隆景が主導権を持っている。
手を出せない毛利は講和を持ち出す。
恵瓊が来る。
和睦の条件は、備中一国の譲渡に城兵を助ける。
毛利は自分の都合しか考えていない。
秀吉は腹がくちい!
余程の条件でなければ信長に取り次がない!
でなければ信長に怒られる。
それが備中一国とは・・・・・・・
城主、清水宗治は死ななければならない。
でなければ秀吉は、3万と言う兵を引き連れているのに何をしたかと叱られる。
勝敗のけじめをつけるには、宗治が切腹する。
秀吉はそれ以上の死者を出したくない????

20140706_kanbei3
清水宗治

同時期に光秀が家康の饗応役を命じられる。
家康は、本多忠勝・井伊直政と連れている。
光秀は、斉藤利三、明智秀満を連れている。
秀吉は、官兵衛に小六か?
役者がそろって来ている。

信長と光秀のやり取りは、さらりと流している。
天皇をどうする?
光秀はそれな成りませぬ!
近江坂本、丹波を召し上げ、石見・出雲を与える。
この話を持って来ている。
実際はどうなのか?
このドラマでは、甲斐の勝頼攻めで、「われらの苦労が実った?」
「おのれがどれだけの苦労をしたのか?」
足蹴にされる場面も無かった。

20140706_kanbei2

演じるが春風亭小春である。
上手く演じている。苦悩が表れている。
亀岡城から老いの坂を通って京に行く。
「敵は本能寺にあり!」
突発的な決断だったんだろう!
おみくじをひく場面がある。
引きなおしたのは事実のようだが、誰が後世に伝えたのか?
ちまきを皮のまま食べた話は無かった。
重臣たちに打ちあける場面はもっと時間をかけて欲しかったが・・・・・

同時期に高松城の講和の場面になっている。
官兵衛は清水宗治を助けたい!
その為に隆景に会う。
恵瓊は独断で5ヶ国譲渡を持ち出している。
これは秀吉は飲むべきと思っている。
黙っていても5ヶ国貰える。
これは信長の直轄領に出来る。
恩賞として与えなくても良い。
が毛利としては飲めないが、隆景はそれしかないと思っている。
この席に元春がいないのが良い!
いればまとまる話もまとまらない!

20140706_kanbei1

状況を変える。その為には清水宗治が織田に付く。
隆景、恵瓊、官兵衛の打ち合わせによる。
隆景もそれしかないと思っている。
が清水宗治は納得しない!
次週はどうなるのか?
楽しみである!

備中高松城の記事

亀岡城の記事

老いの坂の記事

« 7月6日 東西吟選落語会~七夕寄席~ 神戸文化ホール | トップページ | アホな兵庫県議員、もはや死ぬだけか!「保険金は寄付したらよいと思うが」 »

 黒田官兵衛 大河ドラマ」カテゴリの記事

 明智光秀 (明智・細川)」カテゴリの記事

コメント

徳川家康って織田信長より7歳くらい若いのに
寺尾あきらだと、もうすでにふるだぬきになってて
信長と秀吉より老けて見える・・・って思いました( ̄Д ̄;;


徳川家康って織田信長より7歳くらい若いのに
寺尾あきらだと、もうすでにふるだぬきになってて
信長と秀吉より老けて見える・・・って思いました( ̄Д ̄;;


この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 7月6日 東西吟選落語会~七夕寄席~ 神戸文化ホール | トップページ | アホな兵庫県議員、もはや死ぬだけか!「保険金は寄付したらよいと思うが」 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。