軍師 官兵衛(第29回) 和議成立!中国大返しへ!
声が大きい!信長の死は隠さねばならない。
が官兵衛は大声で話している。
官兵衛と恵瓊とのやり取りが面白い。
策士同士のやり取りである。
初め恵瓊は何を言われているのか分からない。
夜中に呼びつけられて不機嫌である。ふてぶてしい態度になっている。
が信長死すを聞き、秀吉が天下取りに名乗りを上げると聞く!
態度ががらりと変わる。策士の本能?蟲がうずく・・・・・
恵瓊はもう毛利から気持ちは離れているようだ・・・・・・
この辺の演出は見せさせる!
一挙に和議に向かう。
清水宗治が切腹する。
自らの死によってこの戦いを終わらせようとする。
毛利は、宗治の死を無駄にしたくない。
恵瓊と隆景の対策がある。この席に元春がいないのが良い。
居れば必ず紛糾する。
急に秀吉が和睦を進めるのを、隆景は疑問に思う。
恵瓊は知っているがとぼける!
この席に官兵衛が来る。毛利の陣まで来ている。これは有り得ないのだが・・・・・・
光秀が安土城で家臣に迎えられる。かっての信長の立場である。
家臣に信長の茶器を与える。
滝川一益が領土より茶器を欲しがった。
それほどの茶器を家臣に与える。
『俺の天下だ!』
と、ニヤリとする・・・・・
小朝が演じるのでそれなりに見せる。
毛利に信長死すの情報が入る。
官兵衛が和議の人質を迎えに行く。
隆景は信長死すの連絡を受けている。
隆景が官兵衛をなじる!
毛利は秀吉を追撃すると脅す!
光秀と毛利に挟まれたら、秀吉軍は崩壊する。
官兵衛が居直る!迫力がある!岡田准一もワルである・・・・・
ここで毛利は光秀と組んで何の得がある。
それより秀吉に恩を売った方が良い!
官兵衛が隆景に約束する。この恩は忘れないと!
毛利の旗を20本?借りて行く。
隆景が言う。撤退時に堤を切り追撃できないようにしてくれと!
元春を心配しているのだろう。
この後に元春のところに信長死すの情報が入る。
元春は納まらない!武辺の人であり、負けを知らない!
秀吉追撃を隆景に言う。
毛利は天下を狙わない。
秀吉に天下を取らせて、秀吉に恩を売る高等戦略は元春のような武辺者には通じない。
官兵衛は殿を努める。
毛利の陣を見ている。
追撃か?撤退か?
『司馬遼太郎 播磨灘物語』
この隆景、元春、元長、恵瓊の談合の場面は最高と思う。
この撤退時、吉川元長と広家が撤退を見ている。
元長が広家に言う。我らだけで追うか?
広家は関ヶ原で同じような場面に遭遇する!
結局撤退する!官兵衛はホッとする。
家康の伊賀越えがある。
寺尾聡ではじじ臭いのはよく分かる。
が関ヶ原の家康なら、寺尾聡なら合うだろう。
確かに本能寺の変の頃の家康にはどうかなと思う・・・・・
光秀は味方を集めている。
味方してくれると信じている細川藤孝・忠興が味方しない。
書状で分かる。
光秀の顔色が変わる。戦略が狂う!
と言っても藤孝は本能寺の変の相談を受けていない。味方すると言っていない。
光秀が勝手に思っているだけである。
この場面、藤孝・忠興・ガラシャが出て来てもよいと思うが・・・・・・
忠興・ガラシャが登場するのは関ヶ原か?
それまで登場しないのか!
中国大返しが始まる。
官兵衛が街道に松明と食料を手配する。
ここまで官兵衛一人で頑張っている。
秀吉の存在感が無い!
秀吉が光秀を討つ!と兵に言う。
従えるのは、秀長・小六・三成・官兵衛である。
三成は無理がある。堀秀政と思うが・・・・・
『映画 清須会議で、秀吉にアドバイスする。名人久太郎である』
ともあれ兵が思い切り走っている。
このスピードでは絶対にばてると思うが・・・・・
予告編では高山右近が出ていた。となれば問題の中川清秀も登場か?
« BCR休暇???? 休暇先はエジンバラ!宴は終わらず・・・・・・ | トップページ | BCR休暇 エジンバラの衛兵交代「これは見たかった!」 »
「 黒田官兵衛 大河ドラマ」カテゴリの記事
- 軍師官兵衛(第五十回)乱世ここに終わる(2014.12.22)
- 軍師官兵衛(第四十九回)如水最後の勝負(2014.12.08)
- 軍師官兵衛(第四十八回) 天下動乱(2014.12.01)
- 軍師官兵衛(第四十七回) 如水謀る(2014.11.24)
- 軍師官兵衛(第四十六回)家康動く(2014.11.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« BCR休暇???? 休暇先はエジンバラ!宴は終わらず・・・・・・ | トップページ | BCR休暇 エジンバラの衛兵交代「これは見たかった!」 »
ついに忠興親子が出るかと思ったのに(;ω;)
このままでは関ヶ原でも話だけで、
ガラシャさえも出ないのではι(´Д`υ)アセアセ
それから、私も三成は無いな・・・と思いました(笑)
投稿: しんこ | 2014年7月21日 (月) 12時21分