« 軍師官兵衛(第三十二回) さらば父よ! | トップページ | 「誰が養っていると思っているんや?」 言ってはならない言葉なのか??? »

2014年8月12日 (火)

軍師官兵衛 (番外編④)大河ドラマの影響は凄いのか? 備中岩屋城 城郭放浪記を見て・・・・・・

いつも城廻に参考にしている、城郭放浪記がある。
メチャメチャこのおかげで助かっている。
今の軍師官兵衛めぐりでも参考にさせてもらっている。
改めてお礼を言いたい。
今日開いてみて気が付いた。
「昨日の参照数ベスト5」と言うのがある。
下記の通りである。

①    播磨・山崎城
②    播磨・篠の丸城
③    播磨・長水城
④    美作・岩屋城
⑤    播磨・聖山城

①   ②はなんとなく分かる。
官兵衛の居城として、名所案内で紹介された。
③   ⑤も播磨と言う事だろう。
が④は美作だ。
官兵衛・小六と恵瓊が国境を決める。
その時、地図に赤の筆を入れる。
その時秀吉側にあったのが、岩屋城である。
一瞬であるが二郎でも気が付いた。
ドラマでも1分ぐらいだが場面があった。
当然多くの人が見ている。
それで検索したのだろう・・・・・・

面白いものである。
行って見たろかと思ったが、山城なのでヤメ!!!!
改めて地方自治体が、誘致に走るのが理解できた。

« 軍師官兵衛(第三十二回) さらば父よ! | トップページ | 「誰が養っていると思っているんや?」 言ってはならない言葉なのか??? »

 黒田官兵衛 大河ドラマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 軍師官兵衛(第三十二回) さらば父よ! | トップページ | 「誰が養っていると思っているんや?」 言ってはならない言葉なのか??? »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。