軍師官兵衛 番外編⑤ 俳優とドラマについて
軍師官兵衛の書込みを見ていると面白い。
ちゃちゃの事を記述していた。
若い女優である。
大阪の陣はともかく、関ヶ原まで演じなければならない。
チョッと若すぎる。『ついでに言うともっときれいな女優はいなかったのか?』
荒木村重とのやり取りがある。
小牧長久手の戦いを2分で済まし、荒木村重を長々と演じている。
と書き込みがあった。当たっている。
役柄・登場人物に不満がある。
① 洞ヶ峠で嶋左近の登場は無理だったのか? 関ヶ原で重要になる。
② 石川数正はいずれ秀吉に走る。その場面は無いのだろうと思ったら、言葉だけだった。
③ 備中高松城の戦いで、小西行長は出て来なかった。今後九州から朝鮮半島、関ヶ原で重要になるが・・・・・
④ 加藤清正・福島正則が出過ぎ。まだそんなに重要ではなのに、重臣の席に連なっている。それより大谷吉継を、もうそろそろ登場させて良いのではないか?
⑤ そう言う意味では藤堂高虎も必要では?
⑥ 細川忠興・ガラシャは「本能寺の変」で登場させるべきだったと思う。
⑦ 蒲生氏郷も「本能寺の変」で登場させるべきであったのでは?
⑧ 関ヶ原の事を思えば、直江兼続も「本能寺の変」の時に出て欲しかった。
大阪城に小早川隆景と安国寺恵瓊が来る。
秀吉の自慢が始まる。三成が追従している。
これに恵瓊が道化役を演じている。
阿諛追従の例であるが、上手く演じている。
石田三成も若いころは良いが、関ヶ原では40歳を演じなければならない。
今の俳優では少し役不足なのではないか?
ひげを生やし始めているが、今一である。
関ヶ原では、安国寺恵瓊、黒田長政、福島正則、細川忠興、吉川広家、大谷吉継、本多正信らが重要になる。
福島正則を徳川陣営に引き込むのは黒田長政!
これを今の二人が演じるのか?????
役不足と思うが・・・・・・
エピソードをもっと入れればよいのと思うが、時間の関係でそうもいかない。
吉川元春と言う武将がいる。
太平記を書写したと言う。戦陣でも続けたと言う。
39冊の書写を完成したとしている。別に自筆の太平記目録1冊もある。
最も原作に近いと認められていたのは神田太平記だが、14巻の欠失があった。
吉川本は神田本に近い内容を有し、ほぼ全巻を完備していることから、貴重な資料とされる。
改めて凄い武将だと思った!
三十四回、九州攻めで死ぬ。重要な武将である!
こういうエピソードをさらりと入れて欲しいが・・・・・・・・
ドラマは時間制限があるし、枝の出来事はあまり出せないと思うが、出して欲しいと思う事も多い!
本能寺以降、展開が早い。
清須会議、賤ヶ岳の合戦、小牧長久手、四国攻めもあっと言う間に終わってしまった。
四国問題は、最近本能寺の変の原因の一つになっている。
描き出したら時間がかかる。
九州攻めも早いだろう。
中津の話も早いのか?
小田原北条攻めで、朝鮮半島になり、関ヶ原か???
ドラマは後4ヶ月である。
毛利との戦いは、知力・体力を駆使した戦いであり、どう転ぶか分からなところがあった。
一手間違えば、負けていたかも知れない。
そういう緊迫感があった!
今は圧倒的な秀吉の力を背景にしている。
実際にそうなんだが、ある意味面白くない!!!
視聴者の不満も多いだろうと思う!
« ドキュメンタリーWAVE「激動スコットランド~イギリスからの独立 投票の行方~」 | トップページ | 筑前 手向山公園 武蔵・小次郎の碑 »
「 黒田官兵衛 大河ドラマ」カテゴリの記事
- 軍師官兵衛(第五十回)乱世ここに終わる(2014.12.22)
- 軍師官兵衛(第四十九回)如水最後の勝負(2014.12.08)
- 軍師官兵衛(第四十八回) 天下動乱(2014.12.01)
- 軍師官兵衛(第四十七回) 如水謀る(2014.11.24)
- 軍師官兵衛(第四十六回)家康動く(2014.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ドキュメンタリーWAVE「激動スコットランド~イギリスからの独立 投票の行方~」 | トップページ | 筑前 手向山公園 武蔵・小次郎の碑 »
コメント