« 豊前の官兵衛⑪  豊前 秣城(まくさじょう) | トップページ | 豊前の官兵衛⑫  豊前田丸城 »

2014年9月14日 (日)

軍師 官兵衛(第三十七回) 城井谷の悲劇

城井城を攻めた長政が完敗する。
長政の坊主の姿は見れなかった・・・・・・・
長政は落ち込んでいる。兵を沢山死なせた。

20140914_kanbei1

ともあれ官兵衛は長政に今後の方針を立てさせる。
城井城を孤立させる。
つまりまわりから攻める。そうすれば自然と主城、城井城は枯れる!!!
毛利の援軍も来て、まわりから攻める。
成功し、実際にその通りになる。

久しぶりの安国寺恵瓊の登場である。
黒田と宇都宮の和議を仲裁する。
宇都宮鎮房は和議を飲む。
息子を官兵衛のところに出仕させる。
娘も侍女として出す。
平和が来るのか?????

肥後の一揆で佐々成政が秀吉に釈明に来ようとする。
が尼崎で切腹を申し付けられる。
成政が叫ぶ!「サルめ!」
これは言ってはならない言葉である。

最近の演出は三成が悪人になっている。
官兵衛を良く演出すと当然三成は悪者である。
最近は秀吉の悪意を感じる。
官兵衛なら豊前を治めれると思ったのに・・・・・・・・

秀吉は宇都宮を許さない。
官兵衛に処分を命じる。
和平は短かった・・・・・・
ドラマでは秀吉に逆らえない。

20140914_kanbei4

官兵衛は鎮房の謀殺を決意する。
官兵衛は肥後に、鎮房の息子、朝房を連れて行っている。
長政が鎮房を招く。当然罠である。
家臣と分けられて、長政に切られる。
家臣も又殺される!
後味の悪い展開である。
まして秀吉は、高貴な人の落とし種と言う噂をばらまいているようだ・・・・・

20140914_kanbei3

次週、宇都宮朝房の切腹(?)謀殺(?)
官兵衛はどうするのか?
娘の磔の場面はあるのか?
寺にでも入れればよいと思うが???

名所案内は中津城と城井神社だった。
中津城の天守は無かったようだ????
では今の天守は何を参考にしたのか?
城井神社を出すなら、隣の扇城神社も出して欲しかった!
又合元寺の赤壁も見たかったが・・・・・・・

関連記事
豊前 中津城 官兵衛・忠興の居城 
豊前 城井神社・扇城神社 宇都宮鎮房謀殺

« 豊前の官兵衛⑪  豊前 秣城(まくさじょう) | トップページ | 豊前の官兵衛⑫  豊前田丸城 »

 黒田官兵衛 大河ドラマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 軍師 官兵衛(第三十七回) 城井谷の悲劇:

« 豊前の官兵衛⑪  豊前 秣城(まくさじょう) | トップページ | 豊前の官兵衛⑫  豊前田丸城 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。