« 食べログの記事について これからは自由に記述できる!!!!! | トップページ | 軍師 官兵衛(番外編⑥)長政と又兵衛 »

2014年9月 7日 (日)

軍師 官兵衛(第三十五回)試練の新天地

キリシタン禁止令と豊前の国に入国の話が主である。
先週中津方面に行った。
知った名所案内が多いのは嬉しい!
来週も行こうかと思っている。
二郎も官兵衛に賭けている!!!!!!!!!!!!!

高山右近が全てを捨てて、キリスト教に生きる。棄教しない!
官兵衛は棄教する。形だけでも・・・・・・
小西行長も棄教する。
今回、小西行長と佐々成政が登場する。
初めての登場と思うが、もっと前から登場させて欲しかったと思うが・・・・・・・
そう言えば、蒲生氏郷も棄教するはずである。
このドラマでの出番は無さそう!『寂しい・・・・・』

20140907_kanbei2

播州山崎から豊前へ国替えになる。
喜ばしい事である。
おねが秀吉を責める。厄介者を遠くにやったのかと?
秀吉は夢の為に官兵衛を九州に持って行ったと。
明国(朝鮮半島)への出兵を意識している!
この豊前6郡、12万石は多いのか?少ないのか?
小早川隆景は筑前名島で35万石と言う。
小和田哲男は、九州への率いた兵の数が違うと言う!
12万石、そんな物だろうと言う意見であった。
馬が岳城に入る。山城である。
ここは案内のところまでは行った。
この天守まで行くのに相当な時間もかかると思った。
行橋市も官兵衛にかけていた。幟も多かった!
資料館も官兵衛にかけていた!!!

20140907_kanbei4

ともあれ宇都宮鎮房が伊予への国替えを命じられる。
本領安堵のはずと納得しない。官兵衛を恨む!
山崎でも播磨を離れたくないと残る者もいる。
お福も行かないと言うが、最後は行く。
お道を久しぶりに見た感じがする。
宇都宮鎮房も400年の地と思っている。
まだ天下が変わったと理解していない!
城井城に籠っているようだ。
官兵衛は静観している。

20140907_kanbe1

長政は宇都宮鎮房を討伐したい。
功を焦っている。
それを煽る若者たち!
長政は官兵衛の家臣が煙たくなっている。
ここへ官兵衛と老臣達が来て、長政をたしなめる!
長政は不満足である。
官兵衛は回り小土豪から討伐していく方針である。
そうすれば城井城は枯れると!
長政は主目的の鎮房を討つべきであると!
この辺りから、長政と又兵衛の間がおかしくなりつつある!
そういう演出をしている。

20140907_kanbei3

肥後で一揆が発生している。
佐々成政が焦っている。
地侍が駆ける!服装も一揆の服装である。百姓達も参加しているのだろう。
官兵衛と隆景が救援に向かう!

豊前では長政が留守を預かっている。
若者たちは不満である。
何故宇都宮鎮房を討たないのか??
そこへ城井城が兵を引いていると!
物見と言うか偵察に行った者が知らせる。
長政は一気にヒートアップする。
又兵衛は止める。官兵衛が帰って来てもからでも遅くない!
が長政は聞かない!
出陣である。

来週は長政の丸坊主が見られるのか?????
又石田三成が相当いやらしく演じられている。
関ヶ原の合戦での演技が想像できる・・・・・

関連記事
豊前 馬ヶ岳城  源平時代からの城 官兵衛の九州での城。

« 食べログの記事について これからは自由に記述できる!!!!! | トップページ | 軍師 官兵衛(番外編⑥)長政と又兵衛 »

 黒田官兵衛 大河ドラマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 軍師 官兵衛(第三十五回)試練の新天地:

« 食べログの記事について これからは自由に記述できる!!!!! | トップページ | 軍師 官兵衛(番外編⑥)長政と又兵衛 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。