« 本・播磨灘物語⑤(雑記)・司馬遼太郎 | トップページ | 軍師官兵衛 相模 小田原城① 小田原駅にて »

2014年9月29日 (月)

軍師 官兵衛(第三十九回) 跡を継ぐ者

演出とはいえ、恐ろしい!
石田三成の顔付が悪くなる一方である。

官兵衛と出会った頃に、家臣は皆働かなければならない!
と言っていた、若々しい希望に燃えている三成!

官兵衛が隠居する。
秀吉は認めない。
何故認めないのかと詰め寄る三成。
三成には、官兵衛の時代は終わったと!
これからは俺の時代だ!!!
表情が憎たらしい!
このままでは、関ヶ原は三成の陰謀と言われかねない・・・・・・・

秀吉もエロジジイになっている!
元から竹中直人にはそう言う資質があるのだろう。
メチャメチャさまになっている!
ちゃちゃが子供を産む。
秀吉も50歳を超えている。
沢山の側室がいるが誰も子供に恵まれない。
長浜時代に、側室に子供が出来た話はあるが・・・・・・・

20140928_kanbei2

この出生について中傷が書かれる。
それは仕方がない。
が犯人捜しを行い、拷問・死罪も出て来る。
官兵衛がそれを止めに来る。

官兵衛と秀吉がにらみ合う。
が秀吉が折れる。
「だから官兵衛が必要だ!」
三成の表情が憎々しげである!

秀吉が死んだあとの天下は誰が取る!
秀吉が楽しそうに言う。
「黒田官兵衛」
小説では、「あのチンバだ!」
今は差別用語で使えないが・・・・・

家督を長政に譲る!
これが認められる。
長政は、おねに挨拶に来る。
一緒に福島正則もいる 。
関ヶ原で、長政は正則を東軍に引き入れる。
関ヶ原でも大活躍した二人である。
今からその布石の場面なのか?
先週は、肥後へ赴く加藤清正が長政に挨拶に来ている。

20140928_kanbei1

そう言えば、増田長盛が初めて登場した。
これから北条攻めが始まる。
北条攻めと言い、信長・秀吉の戦いは補給が第一である。
長束正家もいずれ登場する。
楽しみである。

北条氏政が、伊吹吾朗!
奥さんが、備中高松城の清水宗治の役者に似ていると!
どうかな????

家康が氏政に臣従を勧めている。
来週から小田原評定が始まる。
どう演出するのか????

この放送日に小田原城へ行っている。
観光客は多かったが、別に官兵衛の幟があったわけではない。
関東の雄!『関東人のプライド』がる。
北条にしてみれば、たかが官兵衛か??????
が大河ドラマでは、官兵衛に『光秀・細川幽斎・忠興・ガラシャ』、『北条五代記』共に負けている。
二郎は、『北条五代記』が希望である・・・・・・・・
北条の関東の支城を廻りたかったが・・・・・・・・

名所案内は京都だった!

« 本・播磨灘物語⑤(雑記)・司馬遼太郎 | トップページ | 軍師官兵衛 相模 小田原城① 小田原駅にて »

 黒田官兵衛 大河ドラマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 軍師 官兵衛(第三十九回) 跡を継ぐ者:

« 本・播磨灘物語⑤(雑記)・司馬遼太郎 | トップページ | 軍師官兵衛 相模 小田原城① 小田原駅にて »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。