九州の関ヶ原(21)豊前 豊前時枝城
豊前時枝城 、道路沿いにある。
自治体の温度差がある。幟も何もない。
豊後高田城は豊後高田市。
豊前高森城、豊前時枝城は宇佐市!
どちらも他に売る物があるのか、熱意は無い!
道路を挟んで、陣屋と城址がある。
九州征伐では、官兵衛に従い功があった。
石垣原の合戦でも活躍したようだ。
陣の後の名所もあった。
土豪でもあり、独立していたが、官兵衛の中津時代に家臣になる。
そうでなければ生き残れない。
又兵衛と同じで、官兵衛には心酔したが、長政とは今一だったようだ。
福岡移封後、干されたようだ!
豊前時枝城
大分県宇佐市下時枝
« 九州の関ヶ原⑳ 豊前 豊前高森城 | トップページ | 九州の関ヶ原(22) 豊後岡城 »
「 黒田官兵衛 紀行」カテゴリの記事
- 小早川隆景縁の地-広島紀行目次をつくりました!(2015.10.14)
- 山陽自動車道・福山サービスエリア バラ園(2015.10.14)
- 安芸竹原・木村城跡 小早川隆景が養子に入り入城(2015.10.14)
- 安芸竹原・小早川神社(和賀神社) うらびれた神社・・・・・(2015.10.14)
- 安芸三原・曹洞宗 米山寺 小早川隆景の墓所(2015.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント