« 九州の関ヶ原③ 豊後 石垣原古戦場跡の碑 | トップページ | 九州の関ヶ原⑤ 豊後 角殿山『黒田本陣跡石碑』 »

2014年12月12日 (金)

九州の関ヶ原④ 豊後 七ツ石広場

次に回ったのは、七ツ石広場。
ここも道路沿いである。
駐車場は無い。
神社になっている。

20141212_nana_4

大友に参加した吉弘統幸が、大石の上に立ち、最後の力を振り絞って槍を振るったという伝説が残っている。

20141212_nana_6

統幸は 「今はこれまで」と、血刀を杖に家来共々を引き連れて、七ツ石をあとに石垣原付近まで登り、別府湾上を昇り来る月を眺めながら辞世の句を詠んで自刃した。
吉弘統幸は吉弘城もある。

20141212_nana_1

400年豊後を支配した、大友氏の支配が完全に終わったようだ。

20141212_nana_3

20141212_nana_2

九州の関ヶ原 紀行 目次に戻る

« 九州の関ヶ原③ 豊後 石垣原古戦場跡の碑 | トップページ | 九州の関ヶ原⑤ 豊後 角殿山『黒田本陣跡石碑』 »

 黒田官兵衛 紀行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九州の関ヶ原④ 豊後 七ツ石広場:

« 九州の関ヶ原③ 豊後 石垣原古戦場跡の碑 | トップページ | 九州の関ヶ原⑤ 豊後 角殿山『黒田本陣跡石碑』 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。