« 本・傭兵の二千年史・菊池良生 | トップページ | チューリッヒ美術館展 神戸市立博物館 2015.1.31~5.10 »

2015年2月11日 (水)

ドラマ・ゲーム・オブ・スローンズ 第一章・DVD

ドラマ・ゲーム・オブ・スローンズ。
前からツタヤで気になっていたDVDである。
この連休に借りてしまった・・・・・・・・
マア面白い。
白紙の知識で観たので、最初何がなんだかわからなかった。
ようやく分かった!
原作は、『ジョージ・R・R・マーティン』著のファンタジー小説シリーズ『氷と炎の歌』。
北アイルランド、マルタ、クロアチア、アイスランド、モロッコ、スコットランド、アメリカ合衆国で撮影されている。
雪と氷の世界、穏やかな季節の世界、太陽と石と砂漠の世界。
撮影も大変だったと思うが・・・・・・・
観ていてこれだけの国でのロケと言うのは納得できる。
クロアチア・スコットランドには行っている。
雪の世界の撮影は北欧かと思ったが、アイスランドのようだ。
砂漠はやはりモロッコだろう・・・・・・・
登場人物がメチャメチャ多い。
奥さん曰く、声優を集めるのも大変だと!

20150211_film_1_1_2

内容は、七王国を征服、解体してその王たる「鉄の玉座」を巡る争いである。
ラニスター家の当主が事故で死ぬ。
その後は、出生を疑われている王子が継ぐ。
これが問題である。王から後事を託された、スターク家の当主が殺される。
良く思わない王妃達の陰謀になる。
王の遺言も、ただの紙切れと言って破り捨てる。
当然スターク家は立ちあがる。
が息子はまだ若い!
この王位をめぐる争いが、ドラマが中心と思う!

かって「鉄の玉座」に座っていたターガリエン家がいる。
滅ぼされているが、生き残りが何人かいる。
美しい王妃がいる。
この女王を巡る南の国の物語がある。
女王は「鉄の玉座」に復活しようとしている。
死に絶えたドラゴンがいる。化石となっている卵を孵化させる・・・・・・・

20150211_film_1_2

そして北に壁がある。〈ホワイト・ウォーカー〉と呼ばれる北からの超自然的脅威に備えるために、〈壁〉と呼ばれる魔法的防壁を築いている。
〈壁〉は歴代の王によって支持され、志願者および追放された犯罪者が送られて防御されている。
ここにスターク家の庶子が志願する。
女は絶たなければならない。
精神的に強くなければならない・・・・・・・

この3つの、風景が違う3か所のドラマがめまぐるしく転回する。
メチャメチャ面白い!
このドラマ、少しこれでよいのかと思うところがある???
奇麗な女性の裸が多すぎる。
例えば、ターガリエン家の女王も最初から裸のシーンである。
テレビで放送されても良いのかと思う。
セックスシーンも多い!

20150211_film_1_3_2

俳優で何処かで観たと感じる人が多い。
ターガリエン家の女王に仕える男前の俳優。
調べてやっと分かった。
バイオハザードのアイザック博士!

ラニスター家の王妃。
「ドラマ版、ターミネーター」のサラコナー役で出ている。
映画、「ジャッジトレッド」の悪役、ママ役で出ていた。
「300 帝国の進撃」にも出ている。
奇麗な女優であるが、怖い!とげがあり過ぎる・・・・・・・
ターガリエン家の女王役も、今度映画、ターミネーターのサラコナー役と言う。
これは笑えた!

スターク家の子供達が可愛い!
特に次女が可愛い!
父が首を刎ねられるのを見ている。
男の子になりすまし逃げる。

長女はラニスター家の王子と婚約している。
王妃になりたがっている?????
父が殺されても結婚する気でいる。

20150211_film_1_4

ラニスター家もメチャメチャである!
王妃もチョッとどころか大分おかしい女である。
双子の兄弟と出来ている。今の王子は不義密通の子供である。
発育が充分でない小人みたいな弟もいる。
この弟も面白い存在である。
権謀術数にたける。

権謀術数と言えば、ラニスター家の家臣にはそんなのが多い。
僧がいる。
玉を抜かれている。「チョッと放送コードに触れないのかと思うが・・・・・・」
おかまっぽい役である。
娼館を経営している大蔵大臣????
ラニスター家も借金まみれのようだ!

細かい役柄は分からないが、あまりに多い登場人物である。
早く次が観たい!!!!!!!

« 本・傭兵の二千年史・菊池良生 | トップページ | チューリッヒ美術館展 神戸市立博物館 2015.1.31~5.10 »

テレビ番組」カテゴリの記事

ドラマ ゲーム・オブ・スローンズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラマ・ゲーム・オブ・スローンズ 第一章・DVD:

« 本・傭兵の二千年史・菊池良生 | トップページ | チューリッヒ美術館展 神戸市立博物館 2015.1.31~5.10 »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。