« 越前 真願寺 敦賀城礎石 | トップページ | 越前 金崎宮 1000本のソメイヨシノ! »

2015年5月15日 (金)

越前 気比神宮 「北陸道総鎮守」と称されて朝廷から特に重視された神社

敦賀、気比神宮。

20150503_turuga7_1

ここも観光客は多かった。
社殿はほとんどは第二次世界大戦中の空襲で焼失したので、現在の主要社殿は戦後の再建になる。

20150503_turuga7_2

空襲を免れた大鳥居は「日本三大鳥居」にも数えられる壮麗な朱塗鳥居であり、国の重要文化財に指定されている。

20150503_turuga7_3

また境内社の角鹿(つぬが)神社は「敦賀」の地名発祥地であると伝える。
そのほか祭事では多数の特殊神事が現在まで続き、古図、古面等の有形文化財を伝えている。

20150503_turuga7_7

「長命水」
亀から水が出ている。
長命なので亀なのか??

20150503_turuga7_10

20150503_turuga7_5

20150503_turuga7_6

20150503_turuga7_8

芭蕉の像もある。
「氣比宮古殿地の事」の案内があった。
由緒ある地とは感じた。

20150503_turuga7_4

20150503_turuga7_9

気比神宮
福井県敦賀市曙町11−68




« 越前 真願寺 敦賀城礎石 | トップページ | 越前 金崎宮 1000本のソメイヨシノ! »

戦国武将(武将)」カテゴリの記事

 黒田官兵衛 紀行」カテゴリの記事

 大谷吉継」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 越前 真願寺 敦賀城礎石 | トップページ | 越前 金崎宮 1000本のソメイヨシノ! »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。