本・戦国政略結婚史 ~浅井三姉妹が生きた時代・高野澄
戦国時代は、もっとも政略結婚が盛んな時代だった。しかし、その九割は天下取りとは無縁な、戦国大名や国人・土豪層の境を接したもの同士の現状維持を図るための一手段だった。歴史の常識を破壊する。
攻略結婚と言えばハスプブルク家の事かと思う!
浅井長政の例がある。
父久政は六角氏と近い。
長政は六角氏の家臣の娘を貰う?
が曲がりなりにも浅井家も戦国大名である。
家臣の娘では、長政のプライドが許さない。
そこでも信長が、妹お市の方を嫁がすことで浅井と同盟を結ぶ。
結局離反するが・・・・・・・
二つの系図がある。
鎌倉時代の、北条と足利の婚姻である。
北条が足利に気を使ったのか?
足利が北条にすり寄ったのか?
足利の当主は、北条から妻を迎えている。
足利時代、足利は日野家から嫁を迎えている。
その系図を見ていれば、両者の思惑が感じられる。
双方にメリットがあるのが攻略結婚。
こうなると子供は多い方が良い。
武田信玄の子供の行先がある。
全て攻略結婚のようだ。
北条、織田、上杉、そして重要な家臣に嫁がせる。
適当な年齢の子供がいなければ、一族の娘を養女として嫁がす。
同盟が破綻すれば娘は婚家へ帰させる。
お市の方は帰らなかった。
信長は徹底して
織田と明智の血をひく、
信長の弟、信行の息子信澄。正室は光秀の娘である。
その息子昌澄がいる。
こういう人は複雑になる。
忠興・ガラシャと関係がある。
そういう事であれば助けてくれる人もいる。
攻略結婚の有効期限。
目の前の出来事を解決できれば終わり。
持続するには次から次と婚姻を繰さなければならない。
信玄・義元・氏康の三国同盟。
それぞれにメリットがある。
義元が信長に討たれて状況が変わった。
メリットが無ければ終わる。
毛利元就の有効活用したと言う。
養子縁組の方が有名である。
吉川元春、小早川隆景と養子に出す。
信長も息子信孝、信雄を神戸・北畠に送り込む。
新井白石の信長の糾弾がある。
『親子兄弟の論理を大切にしていない!』
結果としてみればそうなんだろうが、別に信長だけではない。
徳川家斉の55人の子供。
戦国時代は現状を変える為に行われる。
江戸時代は現状を変え無い為に行われる。
この例は面白い。
はっきり言えばメチャメチャである!
藤原氏の攻略結婚。源氏、平氏からの攻略結婚の例が沢山記述されている。
非常に面白い。
« 本・神々の遺伝子〈上・下〉甦る古代遺跡の証言・アラン・F. アルフォード | トップページ | 本・NARUTO ─ナルト─ 木ノ葉秘伝・岸本 斉史・ひなたしょう »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・零戦 その誕生と栄光の記録(2012/12)・堀越 二郎(2016.04.23)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
- 本・物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの系譜・宮田律(2016.04.19)
「 戦国武将(武将)」カテゴリの記事
- 本・日本異譚太平記(1999/11)・戸部新十郎(2016.03.31)
- 本・戦国時代の計略大全(2011/7)・鈴木眞哉(2016.03.30)
- 本・戦国軍事史への挑戦“疑問だらけの戦国合戦像”(2010/6)・鈴木眞哉(2016.03.29)
- 本・NHK歴史番組を斬る!(2012/5)・鈴木眞哉(2016.03.26)
- 本・織田信長の外交 (2015/11)谷口 克広(2016.03.24)
「 織田信長 (織田関連)」カテゴリの記事
- 本・織田信長の外交 (2015/11)谷口 克広(2016.03.24)
- 本・ここまでわかった!明智光秀の謎(2014/9)・『歴史読本』編集部(2016.03.23)
- 本・織田信長 戦国最強の軍事カリスマ(2014/12)・桐野作人(2016.03.18)
- 本・戦国政略結婚史 ~浅井三姉妹が生きた時代・高野澄(2015.05.01)
- 本・天地雷動・伊東潤(2015.04.23)
「 豊臣秀吉 (秀吉関連)」カテゴリの記事
- 本・戦国政略結婚史 ~浅井三姉妹が生きた時代・高野澄(2015.05.01)
- 本・天地雷動・伊東潤(2015.04.23)
- 紀伊・根来寺・戦国の異能集団(鉄砲傭兵集団)(2015.02.23)
- 紀伊・太田城・秀吉の水攻めに屈した城!(2015.02.23)
- 本・牢人たちの戦国時代・渡邊大門(2014.12.10)
「 徳川家康 (徳川関連)」カテゴリの記事
- 本・戦国政略結婚史 ~浅井三姉妹が生きた時代・高野澄(2015.05.01)
- 本・天地雷動・伊東潤(2015.04.23)
- 本・こんなに面白いとは思わなかった!関ヶ原の戦い・渡邊大門(2015.02.05)
- 本・牢人たちの戦国時代・渡邊大門(2014.12.10)
- 本・人間というもの・司馬遼太郎(2014.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« 本・神々の遺伝子〈上・下〉甦る古代遺跡の証言・アラン・F. アルフォード | トップページ | 本・NARUTO ─ナルト─ 木ノ葉秘伝・岸本 斉史・ひなたしょう »
コメント