パリ市当局、橋を壊した「愛の南京錠」除去へ 総重量45トン(50トン?)
ニュースを見ていると、面白い記事があった!
パリでだが、橋にかかっている南京錠の重みで橋が壊れる!
何故南京錠をかけるのか?
ポンデザール橋では2008年から、各国から訪れた恋人たちが自分たちの名前を記した南京錠を欄干に取り付け、その鍵をセーヌ川に投げ込んで永遠の愛を誓うようになっていた。
しかし昨年、錠の重みでポンデザール橋の一部が壊れたため、橋に南京錠を掛けられなくするアクリル板の設置や、「自分撮り」を勧めるなどの対策を取った。それでもポンデザール橋のみならずパリ市内のあちこちで情熱的に南京錠を掛け続ける恋人たちを止めることはできなかった。
昨年スロベニアに行った。
そこで南京錠の橋の案内があったので観に行った!
ビックリしたのはここでも橋に南京錠を掛けていた。
記事を読んでいると、パリの他の橋も同じようにかけられているようだ!
暇なんか!!!
と言いたいが・・・・・・
それでも45トンである。
全部合わせたら何トンになるのか?
資源の無駄使いなのか?
撤去した南京錠は、スクラップになるのか?
南京錠屋の仕事が少なくなる???
でもないか?
これを取り外す時、鍵は無い。
が南京錠屋さんなら開けれるか?
そうでなければ切断しなければならない。
面白い話である!
« 大阪都構想について:【辛坊持論】次世代の意思高齢者が押しつぶした!(同感である) | トップページ | ギリシャの戦後補償請求について(韓国は応援しないのか?) »
「独り言(よもやま話)」カテゴリの記事
- ブログの引越しのお知らせ!!(2016.05.15)
- おおさか維新の会 街頭演説 5月4日 三宮センター街 片山虎之助(2016.05.05)
- 神戸南京町でスパイダーマン発見!!(2016.05.03)
- 『やしきたかじんメモリアル展 かかってこんかい!』堂島リバーフォーラム(2016.04.27)
- 三つ子の魂、五十、いや六十までか? ベイシティローラーズ休暇(2016.04.26)
「 フランス」カテゴリの記事
- 災害被害、熊本の震災についての海外の記事(フランス・台湾・中国)(2016.04.28)
- 本・大世界史 現代を生きぬく最強の教科書 (2015/10)②ヨーロッパ・アメリカ・池上 彰・佐藤 優(2016.02.18)
- ドイツ観光(三日目)ポツダム⑥ツェツィーリエンホーフ宮殿~サンスーシ宮殿へ(2015.12.01)
- 本・ナポレオンの生涯 (文庫クセジュ)・ロジェ・デュフレス(2015.07.09)
- パリ市当局、橋を壊した「愛の南京錠」除去へ 総重量45トン(50トン?)(2015.06.03)
「時事」カテゴリの記事
- おおさか維新の会 街頭演説 5月4日 三宮センター街 片山虎之助(2016.05.05)
- 災害被害、熊本の震災についての海外の記事(フランス・台湾・中国)(2016.04.28)
- 本・韓国人がタブーにする韓国経済の真実(2011/6)三橋貴明・室谷克実(2016.04.22)
- 三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで……… 万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」(2016.04.21)
- 本・愚韓新論(2014/2)三橋貴明(2016.04.20)
「 スイス」カテゴリの記事
- パリ市当局、橋を壊した「愛の南京錠」除去へ 総重量45トン(50トン?)(2015.06.03)
- チューリッヒ美術館展 神戸市立博物館 2015.1.31~5.10(2015.02.12)
- 本・傭兵の二千年史・菊池良生(2015.02.10)
- 2014年のヨーロッパ旅行を終えて スイス(2014.11.23)
- 2014年ヨーロッパより帰国へ ヘルシンキ空港から関空へ(2014.11.23)
「 スロベニア」カテゴリの記事
- スロバキア観光(二日目) ⑯ブラチスラヴァ 奥さんは観劇に・・・・・・・(2015.11.16)
- パリ市当局、橋を壊した「愛の南京錠」除去へ 総重量45トン(50トン?)(2015.06.03)
- 2014年のヨーロッパ旅行を終えて スロベニア(2014.11.23)
- 2014年スロベニア(34) 三日目③ リュブリャーナからチューリッヒへ(2014.11.17)
- 2014年スロベニア(33) 三日目② 空港でのハプニング!『iPhoneは何処だ?』(2014.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 大阪都構想について:【辛坊持論】次世代の意思高齢者が押しつぶした!(同感である) | トップページ | ギリシャの戦後補償請求について(韓国は応援しないのか?) »
コメント