6月13日土曜日 6・7月特別例会 桂南光独演会
たまたま検索で見つけた落語である。
桂南光なので行く事にした!
楽しい落語だった!
奥さんが笑いまくっていた!
ここ姫路では3回目の様だ。
最初に主催者が挨拶した!
その説明と、会員の募集である。
ホールは300人強で満席である。
神戸朝日ホールのように横に広くなく、舞台を直で感じれる。
米朝師匠が亡くなり、その米朝の名前を出す小噺も楽しい。
「姫路の酒は上手い!」
桂 團冶郎 桃太郎
桂 佐ん吉 堪忍袋
桂 南光 骨つり
中入り
桂 米左 禁酒番屋
桂 南光 素人浄瑠璃
最初は我が家が落語に行く時の、常連である桂團冶郎!
いつもの仕事が携帯電話の電源を切るお願いをすることである。
ただ、携帯を開けて赤いボタンを押して電源を切るようにお願いするのはどうかな?
二郎のは赤いボタンが無いが・・・・・・
南光の独演会なので、前の落語家が次はお目当ての南光師匠ですと、持ち上げる!
みんな笑えて面白い!
奥さんは、桂佐ん吉が面白かったようだ!
骨つりの小噺が面白い!
最初から、えらい女性の話が多い。
米朝師匠の芸者遊び。
芸者3人で200歳!大笑いである!
打ち上げに飲みに行く。
値段を言う人がいる。座っただけで3万円!
おちおち座って飲んでいられない。
中腰で飲む!
このホールは小さいので南光の顔がよく見える。
南光の表情が良い!
七色仮面か?多羅尾伴内か?
南光節と言うか、喋り方が面白い!
番頭、古女房、隠居の爺さんとか使い分けが楽しい!
女の話が終われば、骨つりに入る。
やたらと女の話が多いわけである!
釣った魚の長さで、金が貰える。誰でも張り切る!
自分が釣れたと言う!
そりゃ大きい!
が針が花に入っていないのでダメ!
骨を釣る!
その骨の主が夜中にお礼にくる!若い綺麗な女性である。
柳の下にドジョウは2匹は居ない!!!!!
桂米左は拍手が起こるぐらい、飲むのが上手い!
徳利を開ける音、こくこくと酒を注ぐ音!
何とも言えない!
酔っ払いもさまになっている。
本当に酒が好きなのではないか??
初めてだったが大変面白かった!
トリが、素人浄瑠璃!
マア面白い!
素人が浄瑠璃を皆に聞かす!
誰も聞きたくない!
これが二郎ならそこで終わる!
が大家である!
貸している部屋の住人達を読んで聞かす!
知らなかったが、浄瑠璃と言うものは長いようだ!
時間がかかる!
皆理由を作り居ない!
番頭が居なくなった人間の理由を説明する。
メチャメチャ面白い!
がんもどきの作り方を説明する。
毎月妊娠している人もいる。
結局居るのは番頭一人である。
番頭一人、番頭は健康で何の理由もない!
泣きが入るが、面白い!!!!
大家が怒り、全員出て行って貰う!!!
そんなに聞きたくないのか?
皆聞きたいと言うからやっているのだ!!!
全員戻ってくる。
が、大家にも意地がある。
「ワシも一回やらないと言ったからには、やれるか!」
番頭が言う。
「そんな事言いはったんですか?」
「番頭が聞いてないなら、ワシも言ってないな!」
メチャメチャ面白い!
姫路の客には大うけの様だ!
今日は大変に楽しめました!
奥さんも笑い過ぎていました・・・・・・・
« 本・なにがおかしいのか?朝日新聞・古森義久 | トップページ | 2015年ベルギー(ワーテルローイベント)一日目① 出発 関空へ »
「コンサート」カテゴリの記事
- 5月8日(日) 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール上方新鋭落語会2016(2016.05.08)
- 4月24日 日曜日 サンケイホールブリーゼ 南光南天二人会(2016.04.25)
- 3月6日 桂 文枝 独演会 加古川市民会館(2016.03.08)
- しんおん寄席 桂南光・桂南天二人会 2016年1月24日(日) 神戸朝日ホール(2016.01.25)
- 新春吉本お笑いバラエティーショー2016年1月2日 神戸国際会館(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 本・なにがおかしいのか?朝日新聞・古森義久 | トップページ | 2015年ベルギー(ワーテルローイベント)一日目① 出発 関空へ »
コメント