マグリット展・京都市美術館・2015/8/29
マグリット展・京都市美術館。
チケットが手に入ったので、奥さんと見に行った。
8月末までの限定である。
よく流行っている???
少し待った・・・・・・・
この6月にベルギーに行っている。
その時に美術館で見ている。
二郎は記憶にないが、奥さんは嬉しそうだ!
そもそもこう言う現代のアートは合わない。
ヨーロッパでは、宗教画に風景画を良く見ている。
例えば、エル・グレコは気になる。
風景画では、ベネチアのサンマルコ広場が好みである。
そう言う観点からは程遠い絵である・・・・・・・
ナルトを思い出した。
宙に浮いている岩の塊と、ブラックホールのように色んな物がくっついている岩石??
怒られそうである・・・・・・・
詳細は、奥さんの「日々の出来事」を見てください!!
« 本・日本人は、なぜ同じ失敗を繰り返すのか 撤退戦の研究 (知恵の森文庫)2006/8/4 半藤 一利・江坂 彰 | トップページ | 本・詐欺の帝王・溝口 敦 »
「アート」カテゴリの記事
- 第33回 兵庫版画同好会展 2015年10月6日~11日 GALLERYあじさい(2015.10.07)
- “L'esprit”の三浦啓子先生のプラスティックアクセサリーの展示会 (2015.10.04)
- マグリット展・京都市美術館・2015/8/29(2015.09.01)
- チューリッヒ美術館展 神戸市立博物館 2015.1.31~5.10(2015.02.12)
- 第32回兵庫版画同好会展 10月14日(火)~19日(日)(2014.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 本・日本人は、なぜ同じ失敗を繰り返すのか 撤退戦の研究 (知恵の森文庫)2006/8/4 半藤 一利・江坂 彰 | トップページ | 本・詐欺の帝王・溝口 敦 »
コメント