« 本・技術大国幻想の終わり これが日本の生きる道(2015/6)・畑村 洋太郎 | トップページ | 金融会社のセミナーに参加して思ったこと!! »

2015年9月21日 (月)

桂南光独演会 9月13日(日) 国立文楽劇場

大阪、日本橋にある、国立文楽劇場。

20150913_rakugo1

今年はもう落語にも行けないだろうと思う。
桂南光の独演会である。

20150913_rakugo2

桂そうば      開口一番「手水廻し」
桂南光       つぼ算
中入り
江戸屋まねき猫 動物ものまね
桂南光       猫の忠信

桂そうばは、ざこばの9人の弟子の7番目のようだ。
「手水廻し」と言えば、雀々の十八番か??
そうばは、福岡出身の様だ。
福岡と大阪の方言の違いを言う。
鳥肌→さぶイボ・・・・・・
言葉が違うところから、風習の違いに入る。
手水廻し、手水の意味が分からない田舎の旅館の話が面白い。
最初だが、大変面白く聞けた!!

まねき猫は、奥さんが面白いと!

桂南光は、南光である。
最近よく聞くが、浄瑠璃がある。
練習中に褒める!
声が良い!
ハラが座っている。
何も取り得が無くても褒める!
長い間座っていても、しびれの切れないところが良い!
物はいいようである。

マア聞いていて面白い!!
南光節である。
女性の歳になると生き生きする。
昔娘だった・・・・・・
今は??

« 本・技術大国幻想の終わり これが日本の生きる道(2015/6)・畑村 洋太郎 | トップページ | 金融会社のセミナーに参加して思ったこと!! »

コンサート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桂南光独演会 9月13日(日) 国立文楽劇場:

« 本・技術大国幻想の終わり これが日本の生きる道(2015/6)・畑村 洋太郎 | トップページ | 金融会社のセミナーに参加して思ったこと!! »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。