« 本・NARUTO ─ナルト─ イタチ真伝 光明篇(2015/9/4)・ 矢野 隆(著)・岸本 斉史 (イラスト) | トップページ | 本・国家の攻防/興亡 領土、紛争、戦争のインテリジェンス・佐藤優 »

2015年9月 6日 (日)

五木ひろしコンサート・9月5日 神戸国際会館

五木ひろしコンサート、神戸国際会館であった。
17時半からの公演である。
毎回聴きに来ている。
もっとも聴かないが・・・・・・・・・

20150905_concert

3階席は閉鎖のようだった。
今回は、終戦70周年の記念と言う事か?
昭和初期の歌から歌う。これが1時間10分ほど続く。
その間歌いぱなしである。
終戦後の歌から始まる。
かえり船、田端義夫
異国の丘、竹山逸郎
長崎の鐘、藤山一郎

金沢で公演を行い、その前が新潟と言う。
そして神戸で同じ形式のコンサートになっている。
20年後半から30年にかけての歌がある。
赤いランプの終列車、春日八郎
雪の渡り鳥、三波春夫
王将、 村田英雄
古城、 三橋美智也
なみだ船、北島三郎

ここは違う歌が聴きたかったが・・・・・・・

次がテレビの時代で、青春スター、御三家の歌がある。
潮来笠、橋幸夫
高校三年生、舟木一夫
君だけを、西郷輝彦
あぁ上野駅、井沢八郎

懐かしい!

40年50年代になる。
涙の連絡船、都はるみ
おふくろさん、森進一
勝手にしやがれ、沢田研二
シクラメンのかほり、布施明
舟唄、矢代亜紀

昭和の最後になる。今は亡きスターたちである。
人生いろいろ、島倉千代子
北の狩人、石原裕次郎
川の流れのように、美空ひばり

ここで第一部が終わり。
20曲歌っている。熱唱である。着替えも無くほど歌いっ放しである。
聞き惚れる!!

第2部は流石に着替えている。
白い服である。
よこはまたそがれ
夜空
千曲川
渚の女
契り

これからギターが出て来る。舞台にリモコンで動くのか、椅子とギター。
おまえとふたり
長良川艶歌
暖簾(のれん)
ふりむけば日本海
桜貝
夜明けのブルース

(これは、ここは神戸のサービスがあった・・・・・・・
 楽団も大きく手を叩いてのっている。ギターの女性が演奏の無い時に立って手を叩いて
いる。そして又演奏している。面白かったが・・・・・)
夕陽燦燦(作曲は五木ひろし)
山河と続いて終わりである・・・・・・・・・・

夜明けのブルースの後にプレゼントタイムがある。
五木ひろしは受け取りが早いので良い。
長すぎない。
ギターと席を持って来た台が出て来た。
そこにプレゼントを置いたが、一杯だった。
2時間20分の熱唱である。
ありがとうございました!

奥さんが調べると、次は龍野のようだ。
龍野でもやるのだろうか?
「ここは龍野!」
次回を楽しみにしています!!

« 本・NARUTO ─ナルト─ イタチ真伝 光明篇(2015/9/4)・ 矢野 隆(著)・岸本 斉史 (イラスト) | トップページ | 本・国家の攻防/興亡 領土、紛争、戦争のインテリジェンス・佐藤優 »

コンサート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五木ひろしコンサート・9月5日 神戸国際会館:

« 本・NARUTO ─ナルト─ イタチ真伝 光明篇(2015/9/4)・ 矢野 隆(著)・岸本 斉史 (イラスト) | トップページ | 本・国家の攻防/興亡 領土、紛争、戦争のインテリジェンス・佐藤優 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。